日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3980件中[3101-3120]
3000
3020
3040
3060
3080
3100
3120
3140
3160
3180
3101. 濱口 重國 唐の律令上の課役なる語に関連して
刊行年:1974/10
データ:『東洋学
論叢
』 宇野哲人先生白寿祝賀記念会
3102. 濱田 敦 和名類聚抄
刊行年:1967/02
データ:『本邦辞書史
論叢
』
3103. 長谷部 好一 上代における文化受容形態に関する一視点.-仏教を中心とする
刊行年:1969/03
データ:愛知学院大学
論叢
一般教育研究 17-1 愛知学院大学一般教育研究会
3104. 畑井 出 行基集団の開発と律令国歌
刊行年:1987/03
データ:『文化史
論叢
』 上 創元社
3105. 畑井 弘 応神王朝と鍛冶王伝承の一考察.-安康即位前紀に見る穴穂矢・軽矢伝承を中心に
刊行年:1976/01
データ:『日本文化史
論叢
』 柴田實先生古稀記念会
3106. 畠山 豊 万葉集における「ひかり」と「かげ」
刊行年:1988/10
データ:『国語国文学
論叢
』 続群書類従完成会
3107. 旗田 巍 「満鮮史」の虚像
刊行年:1964/10
データ:『東洋史
論叢
』 鈴木俊教授還暦記念会
3108. 波多野 晥三 古代における宇佐
刊行年:1983/12
データ:『大宰府古文化
論叢
』 上 吉川弘文館
3109. 波多野 忠雅 延喜式次宇治墓考.-藤原基経の墓所
刊行年:1976/09
データ:『日本史
論叢
』 横田健一先生還暦記念会
3110. 波多野 忠雅 延喜諸陵寮式存疑
刊行年:1987/03
データ:『文化史
論叢
』 上 創元社
3111. 服部 清道 板碑の一地域性.-神奈川県下の板碑について
刊行年:1966/11
データ:『日本歴史考古学
論叢
』 吉川弘文館
3112. 服部 武 倫理と法との関係について.-古代中国における法の一端について
刊行年:1974/10
データ:『東洋学
論叢
』 宇野哲人先生白寿祝賀記念会
3113. 服部 哲也 名古屋市小幡茶臼山古墳の再検討.-「畿内の影響」の具体相について
刊行年:1997/04
データ:『古文化
論叢
』 伊達先生古稀記念論集刊行会
3114. 服部 哲也 考古学落語台本「埴輪盗人(はにわぬすっと)」
刊行年:2009/03
データ:『花園大学考古学研究
論叢
』 Ⅱ 花園大学考古学研究室30周年記念論集刊行会
3115. 服部 昌之 大規模条里地域の周辺.-大和盆地の場合
刊行年:1971/06
データ:『人文地理学
論叢
』 柳原書店 律令国家の歴史地理学的研究-古代の空間構成-
3116. 橋本 利光 『日本書紀』の根の国
刊行年:2009/11
データ:『古代文芸
論叢
』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)
3117. 橋本 正博 石川県八日市地方遺跡出土の鳥形木製品.-「Wooden Ritual Implements In Shape Of Bird From Youkaichijikata Site, Ishikawa.」
刊行年:2001/06
データ:『花園大学考古学研究
論叢
』 花園大学考古学研究室20周年記念論集刊行会
3118. 橋本 雅之 『常陸国風土記』の漢語表現.-中国文学の受容をめぐって
刊行年:1999/07
データ:『古事記・日本書紀
論叢
』 続群書類従完成会
3119. 橋本 雅之 三条西家本『播磨国風土記』校訂私見.-孤本の本文校訂を考える
刊行年:2009/11
データ:『古代文芸
論叢
』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)
3120. 橋本 義則 長岡宮内裏小考.-内裏の構造と皇后宮・後宮の所在をめぐって
刊行年:1992/07
データ:『長岡京古文化
論叢
』 Ⅱ 三星出版 平安宮成立史の研究