日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3703件中[3101-3120]
3000
3020
3040
3060
3080
3100
3120
3140
3160
3180
3101. 相田 二郎 蒙古襲来合戦に於ける御家人の戦功|丹波多紀
郡
地方の「代」-田数計量特殊標準に関する資料第三
刊行年:1933/02
データ:歴史地理 61-2 日本歴史地理学会 大山庄
3102. 青木 幸一 〈古代〉ひとつの郷と「村」.-上総国山辺
郡
に所在する鉢ケ谷遺跡の評価
刊行年:2003/10
データ:日本考古学 16 日本考古学協会 掘立柱建物|千葉県東部集落
3103. 黒澤 彰哉 新治
郡
八郷町青田出土の蔵骨器について.-付八郷町立南中学校敷地及び石沢出土の蔵骨器
刊行年:1989/05
データ:婆良岐考古 11 婆良岐考古同人会
3104. 黒澤 彰哉 常総地域における群集墳の一考察.-茨城県新治
郡
千代田町大塚古墳群の分析から
刊行年:1993/06
データ:婆良岐考古 15 婆良岐考古同人会
3105. 黒田 日出男 荘園制的神祇支配と神人・寄人集団.-伊賀国名張
郡
の交通・社会的分業の編成を中心として
刊行年:1980/04
データ:『荘園制社会と身分構造』 校倉書房 日本中世開発史の研究
3106. 栗原 和彦 多野
郡
吉井町に大宰府の軒丸瓦があった.-大宰府軒丸瓦一八六をめぐって
刊行年:2003/10
データ:群馬文化 276 群馬県地域文化研究協議会
3107. 日下部 善己 城館はどのように認識されてきたか.-武士・村と城館,陸奥国安達
郡
の場合
刊行年:1996/02
データ:『論集しのぶ考古』 論集しのぶ考古刊行会
3108. 久信田 喜一 『常陸国風土記』『和名類聚抄』に見える常陸国那賀
郡
の地名について|同(二)
刊行年:1986/05|1987/07
データ:風土記研究 2|4 風土記研究会
3109. 久信田 喜一 『常陸国風土記』『和名類聚抄』に見える常陸国久慈
郡
の地名について|同(二)
刊行年:1986/10|1987/12
データ:風土記研究 3|5 風土記研究会
3110. 久信田 喜一 古代常陸国久慈
郡
の郷について.-岡田・八部・美和・佐都・山田・余戸郷を中心に
刊行年:1987/03
データ:茨城県立歴史館報 14 茨城県立歴史館
3111. 久信田 喜一 古代常陸国久慈
郡
の郷について.-久米・楊嶋・真野・世矢郷を中心に
刊行年:1987/06
データ:芸林 36-2 芸林会
3112. 久信田 喜一 『和名抄』に見える常陸国久慈
郡
の郷について.-高月・助川・高市郷を中心に
刊行年:1988/07
データ:日本歴史 482 吉川弘文館
3113. 久信田 喜一 『和名抄』に見える常陸国久慈
郡
の郷について.-志万・倭文・木前郷を中心に
刊行年:1988/12
データ:地方史研究 38-6 地方史研究協議会 研究ノート
3114. 久信田 喜一 古代常陸国茨城
郡
の郷について.-夷針・山前・城上・佐賀・石間・安餝郷を中心に
刊行年:1989/03
データ:茨城県立歴史館報 16 茨城県立歴史館
3115. 久信田 喜一 『常陸国風土記』『和名類聚抄』に見える常陸国茨城
郡
の地名について|同(二)(三)
刊行年:1989/05-1990/10
データ:風土記研究 7|9|10 風土記研究会
3116. 久信田 喜一 『和名抄』にみえる常陸国茨城
郡
の郷について.-田籠・小見・白川・生園郷を中心に
刊行年:1990/07
データ:常総の歴史 6 崙書房出版(株)茨城営業所
3117. 久信田 喜一 『和名抄』にみえる常陸国茨城
郡
の郷について(Ⅱ).-立花郷を中心に
刊行年:1991/01
データ:常総の歴史 7 崙書房出版(株)茨城営業所
3118. 久信田 喜一 『和名抄』にみえる古代の郷名と牛久地方(一).-河内
郡
河内・大山両郷を中心に
刊行年:1991/03
データ:牛久市史研究 1
3119. 久信田 喜一 『常陸国風土記』『和名類聚抄』にみえる常陸国信太
郡
の地名について|同(二)|(三)
刊行年:1991/06|1991/06|1993/12
データ:風土記研究 12|13|17 風土記研究会
3120. 久信田 喜一 『和名抄』にみえる常陸国信太
郡
の郷について.-大野・小野郷を中心に
刊行年:1991/07
データ:常総の歴史 8 崙書房出版(株)茨城営業所