日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[3121-3140]
3020
3040
3060
3080
3100
3120
3140
3160
3180
3200
3121. 倉本 一宏 推古天皇.-その大王位継承プラン
刊行年:2009/12
データ:『
古代
の人物』 1 清文堂出版 倭王権の時代
3122. 栗原 朋信 『書紀』神功・応神紀の「貴国」の解釈からみた日本と百済・東晉の関係
刊行年:1978/03
データ:『
古代
東アジア史論集』 下 吉川弘文館 上代日本対外関係の研究
3123. 栗原 治夫 条里制施行の一形態.-伊賀国阿拝郡の場合
刊行年:1962/09
データ:『日本
古代
史論集』 下 吉川弘文館 史料4に補説有
3124. 栗村 知弘 村越先生の思い出
刊行年:2011/12
データ:『
古代
VS現代』 村越潔先生を偲ぶ会 思い出記
3125. 車崎 正彦 常陸久慈の首長と埴輪工人
刊行年:1980/10
データ:『
古代
探叢』 早稲田大学出版部
3126. 黒板 伸夫 摂関時代における「権官」の性格.-納言と弁官の正・権を中心として
刊行年:1978/09
データ:『
古代
史論叢』 下 吉川弘文館 摂関時代史論集
3127. 黒板 伸夫 唐名「侍中」小考
刊行年:1983/04
データ:『
古代
学叢論』 角田文衛先生古稀記念事業会 平安王朝の宮廷社会
3128. 熊谷 良香 文字と仏教の伝来(帰化人・渡来人|秦氏|東漢氏|西文氏|品部|伴造|三蔵|漢字の伝来|千字文|仏教の伝来|蘇我稲目|物部尾輿|敏達天皇|用明天皇|崇峻天皇)|飛鳥文化(伎楽|伎楽面)
刊行年:2005/09
データ:『日本
古代
史事典』 朝倉書店 推古朝と飛鳥文化
3129. 熊谷 良香 生活(散楽|雅楽|舞楽)
刊行年:2005/09
データ:『日本
古代
史事典』 朝倉書店 奈良時代の政治・社会・文化
3130. 熊田 亮介 律令制下伊勢神宮の経済的基盤とその特質.-神郡を中心として
刊行年:1980/10
データ:『日本
古代
史研究』 吉川弘文館
3131. 熊田 亮介 奥羽の神々|俵田遺跡と律令制祭祀
刊行年:1992/08
データ:『新版
古代
の日本』 9 角川書店 東北編∥-|コラム
3132. 久米 庸孝 気候の変動
刊行年:1977/11
データ:『
古代
の地方史』 7 朝倉書店
3133. ヨーゼフ・クライナー|香原 志勢|田中 |佐原 眞 日本人の起源と地域性
刊行年:1999/10
データ:『
古代
史の論点』 6 小学館 巻頭座談会
3134. 工楽 善通 農耕文化の伝播
刊行年:1970/06
データ:『
古代
の日本』 7 角川書店
3135. 工楽 善通 弥生人の生活(住居と集落)
刊行年:1975/01
データ:『
古代
史発掘』 4 講談社
3136. 工楽 善通 水田と農具
刊行年:1975/05
データ:『
古代
史発掘』 6 講談社
3137. 工楽 善通 工芸技術の誕生
刊行年:1989/04
データ:『
古代
史復元』 5 講談社 進取と伝統
3138. 工楽 善通 さまざまな器|器の形と用途
刊行年:1989/04
データ:『
古代
史復元』 5 講談社 弥生時代の器
3139. 工楽 善通 木製高杯の復元
刊行年:1989/04
データ:『
古代
史復元』 5 講談社 コラム
3140. 倉住 薫 柿本人麻呂歌集旋頭歌の抒情性.-巻七・一二九四番歌の解釈を通して
刊行年:2009/11
データ:『
古代
文芸論叢』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)