日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4655件中[3121-3140]
3020
3040
3060
3080
3100
3120
3140
3160
3180
3200
3121. 女鹿 潤哉 北部
東北
地方弥生時代のクマ意匠が意味するもの
刊行年:1998/12
データ:岩手県立博物館研究報告 16 岩手県立博物館
3122. 女鹿 潤哉 弥生時代北部
東北
地方「クマ意匠」の再考
刊行年:1999/12
データ:岩手県立博物館研究報告 17 岩手県立博物館
3123. 女鹿 潤哉
東北
北半域における弥生時代終末期と古墳時代前期
刊行年:2001/05
データ:岩手考古学 13 岩手考古学会 表紙は3月、奥付5月
3124. 女鹿 潤哉
東北
北半域の地域性と「えみし」社会
刊行年:2003/03
データ:岩手県立博物館研究報告 20 岩手県立博物館
3125. 村井 嵓雄 旧石器時代から古墳時代まで(関東地方|
東北
地方)
刊行年:1981/07
データ:『新潮古代美術館』 12 新潮社 CICERONE
3126. 宮本 一夫 田村晃一編
東北
アジアの考古学〔天池〕
刊行年:1990/08
データ:季刊考古学 32 雄山閣出版 書評
3127. 宮本 一夫 弥生時代における木製農具の成立と
東北
アジアの磨製石器
刊行年:2008/05
データ:『九州と東アジアの考古学』 上 九州大学考古学研究室50周年記念論集刊行会
3128. 蓑島 栄紀 渤海滅亡後の
東北
アジア諸民族と交流・交易の諸相
刊行年:1998/08
データ:東アジアの古代文化 96 大和書房 鉄驪|女真 古代国家と北方社会
3129. 三辻 利一 北海道、
東北
北部地域の須恵器の産地問題
刊行年:2007/03
データ:『第2回「北日本須恵器生産・流通研究会」資料集』 北日本須恵器生産・流通研究会事務局
3130. 水野 正好 都人からみた古代
東北
人の人物評
刊行年:1997/03
データ:北上市立博物館研究報告 11 北上市立博物館 歴史講演会
3131. 三浦 圭介 古代
東北
地方北部の生業にみる地域差
刊行年:1994/03
データ:『北日本の考古学-南と北の地域性』 吉川弘文館 生産
3132. 三浦 佑之 ワオとマオ.-アイヌと
東北
と
刊行年:1996/03
データ:口承文芸研究 19 日本口承文芸学会
3133. 三上 次男 第二部東洋史第二章
東北
アジア
刊行年:1966/11
データ:『日本における歴史学の発達と現状』 Ⅱ 東京大学出版会
3134. 三上 次男
東北
アジア史上より見たる沿日本海地域の対外的特質
刊行年:1974/06
データ:アジア文化 11-1 アジア文化研究所
3135. 三上 次男 津軽・下北半島の中国陶磁と中世の
東北
刊行年:1980/06
データ:日本歴史 385 吉川弘文館 歴史手帖
3136. 三上 喜孝
東北
のまもり(九世紀の国土観)
刊行年:2007/10
データ:『長岡京遷都-桓武と激動の時代』 国立歴史民俗博物館 「征夷」と城柵の実像
3137. 馬目 順一 弥生土器.-
東北
南
東北
1~5
刊行年:1978/05-1979/03
データ:考古学ジャーナル 148|151|154|156|159 ニュー・サイエンス社 入門講座
3138. 馬目 順一
東北
地方の弥生土器(桝型式と南御山式土器)
刊行年:1987/11
データ:『弥生文化の研究』 4 雄山閣出版
3139. 松本 健一 コメ以前の
東北
の「ゆたかさ」
刊行年:2005/07/10
データ:『週刊司馬遼太郎街道をゆく』 24 朝日新聞社 「街道」を読み解く24北のまほろば 陸奥のみち 三内丸山
3140. 松本 建速
東北
北部における古代集落とその居住者
刊行年:2011/03
データ:『東国の地域考古学』 六一書房 定着と漂泊-古代・中世