日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[3121-3140]
3020
3040
3060
3080
3100
3120
3140
3160
3180
3200
3121. 佐藤 禎宏 庄内地域の古墳
刊行年:2004/09
データ:『出羽の古墳時代』 高志書院 発掘された出羽の古墳
-
庄内地域
3122. 里中 満智子 創作としての歴史ドラマ
刊行年:2008/06
データ:別冊歴史読本 33-22 新人物往来社 古代随想
3123. 佐原 真 弥生文化の特質
刊行年:1987/06
データ:『弥生人の四季 シンポジウム』 六興出版 史話日本の古代1日本人はどこから来たか
-
日本文化の深層
3124. 佐藤 宗諄 皇極・斉明天皇
刊行年:2005/11
データ:別冊太陽 平凡社 動乱の飛鳥
-
大化の改新と白村江の戦 人物列伝(二)
3125. 佐藤 孝雄 「熊送り」の源流
刊行年:2004/07
データ:『擦文・アイヌ文化』 北海道新聞社 神々の世界
-
アイヌ文化 イオマンテ
3126. 佐藤 信行 宮城県(宝領遺跡|岩石N遺跡)
刊行年:1979/04
データ:日本考古学年報 30 日本考古学協会 発掘と調査
-
1977年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
3127. 佐藤 弘夫 天皇の宗教的権威・再考
刊行年:2006/01
データ:日本史の方法 3 日本史の方法研究会(奈良女子大学小路田研究室) 王の創出
3128. 佐多 芳彦 長林寺所蔵「長尾政長像」について.
-
中世武家服制再考の素材として
刊行年:2005/03
データ:栃木史学 19 国学院大学栃木短期大学史学会 研究報告 服制と儀式の有職故実
3129. 佐竹 昭 律令国家の犯罪観と赦の運用について
刊行年:1980/10
データ:『史学研究五十周年記念論叢』 日本編 福武書店 古代王権と恩赦
3130. 佐藤 健治 葬送と追善仏事にみる摂関家行事の成立
刊行年:1994/11
データ:史学雑誌 103-11 山川出版社 中世権門の成立と家政
3131. 佐藤 浩司 民族誌からみた北東アジア・北アメリカの竪穴住居
刊行年:1998/12
データ:『先史日本の住居とその周辺』 同成社 竪穴住居の系譜
-
極東の竪穴住居
3132. 佐藤 鎭雄 稲荷森古墳
刊行年:2004/09
データ:『出羽の古墳時代』『出羽の古墳時代』 高志書院 発掘された出羽の古墳
-
置賜地域
3133. 佐藤 庄一 山形県(平形遺跡)
刊行年:1978/04
データ:日本考古学年報 29 日本考古学協会 発掘と調査
-
1976年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
3134. 佐藤 庄一 山形県(山辺条里遺跡)
刊行年:1979/04
データ:日本考古学年報 30 日本考古学協会 発掘と調査
-
1977年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
3135. 佐佐木 隆 表記論の可能性と限界.
-
『万葉集』の場合
刊行年:2002/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 47-4 学燈社 表記(書記)の現場から
3136. 佐々木 孝浩 古筆切の世界
刊行年:2007/08
データ:国文学 解釈と教材の研究 52-10 学燈社 文字と写本を味わうための手引き
3137. 佐々木 徹 組織構造からみた中近世の名取熊野堂
刊行年:2002/08
データ:東北中世史研究会会報 14 東北中世史研究会
3138. 倪 錦丹 竹取物語の物語性.
-
「月」をめぐって
刊行年:2009/03
データ:『お茶の水女子大学大学院教育改革支援プログラム「日本文化研究の国際的情報伝達スキルの育成」平成20年度活動報告書』 海外教育派遣事業編 お茶の水女子大学大学院教育改革支援プログラム「日本文化研究の国際的情報伝達スキルの育成」事務局 海外大学院とのジョイント教育 北京共同ゼミ 日本学研究
-
古典研究の現在
-
3139. 呉 爽 草庵茶室の成立と隠逸思想との関わり
刊行年:2009/03
データ:『お茶の水女子大学大学院教育改革支援プログラム「日本文化研究の国際的情報伝達スキルの育成」平成20年度活動報告書』 海外教育派遣事業編 お茶の水女子大学大学院教育改革支援プログラム「日本文化研究の国際的情報伝達スキルの育成」事務局 海外大学院とのジョイント教育 北京共同ゼミ 日本学研究
-
古典研究の現在
-
3140. 木本 好信 院号定部類記所収日記逸文(拾遺・覚書)
刊行年:1981/08
データ:国書逸文研究 7 国書逸文研究会 平安朝官人と記録の研究
-
日記逸文にあらわれたる平安公卿の世界
-
∥奈良平安時代の人びとの諸相