日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3426件中[3141-3160]
3040
3060
3080
3100
3120
3140
3160
3180
3200
3220
3141. 前川 辰徳
鎌倉
後期の若舎人氏に関する未翻刻史料の紹介と検討.-「常陸国行方郡諸家文書」所収の中世文書について
刊行年:2010/09
データ:『中世政治史の研究』 日本史史料研究会企画部
3142. 野口 実 「
鎌倉
武士」の成立と武士論研究の課題.-一九九七年度日本史研究会大会シンポジウム報告によせて
刊行年:2000/03
データ:東北中世史研究会会報 12 東北中世史研究会
3143. 野口 実 特輯『武門の台頭地域権力の創出』に寄せて|
鎌倉
武士と報復-畠山重忠と二俣川の合戦
刊行年:2002/06
データ:古代文化 54-6 古代学協会
3144. 村石 正行 千葉一族の西遷と大和国宇野荘.-『
鎌倉
遺文』未収「信濃国佐久郡長念寺阿弥陀如来立像胎内文書」から
刊行年:2003/10
データ:年報三田中世史研究 10 三田中世史研究会
3145. 村田 修三 古代末期の日本と東アジア|
鎌倉
幕府の成立|蒙古襲来と日本の動乱|封建社会の発展
刊行年:1977/04
データ:『日本史』 学陽書房
3146. 山田 邦明 山田邦明『
鎌倉
府と関東』校倉書房,1995|渡部世祐『関東中心足利時代之研究』雄山閣,1926
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
3147. 山岸 常人
鎌倉
時代の建築|大仏様と禅宗様|建築にみる中世的世界|新和様と折衷様
刊行年:1997/11
データ:『日本美術館』 小学館
3148. 山口 明穂 平安時代(文字|音韻|語法|文の構造|言語生活)|
鎌倉
・室町時代(音韻|文字|語法|文体)
刊行年:1997/12
データ:『日本語の歴史』 東京大学出版会
3149. 森 幸夫 永井晋著 日本史リブレット035『北条高時と金沢貞顕-やさしさがもたらした
鎌倉
幕府滅亡』
刊行年:2010/09
データ:歴史と地理 637 山川出版社 新刊の情報と紹介
3150. 森 暢|清水 好子 王朝への夢と
鎌倉
の新風.-『紫式部日記絵巻』と『枕草子絵巻』(対談)
刊行年:1976/09
データ:絵巻(新修日本絵巻物全集月報) 8 角川書店
3151. 元木 泰雄 公武政権の相剋(幕府の成立と承久の乱|荘園と地頭|
鎌倉
後期の丹波)
刊行年:1995/01
データ:『新修亀岡市史』 本文編1 亀岡市
3152. 元木 泰雄 王朝の丹後(律令国家の衰退)|
鎌倉
時代の丹後(源平争乱と八条院領)
刊行年:2002/11
データ:『宮津市史』 通史編上 宮津市役所
3153. 桃崎 有一郎 中世武家礼制史の再構築に向けた
鎌倉
幕府飯儀礼の再検討.-飯は主従儀礼か
刊行年:2013/03
データ:『年中行事・神事・仏事』 竹林舎 中央統治者の儀礼・行事
3154. 桃崎 有一郎
鎌倉
幕府飯儀礼の変容と執権政治.-北條泰時の自己規定と傍輩・宿老・御家人
刊行年:2013/09
データ:日本史研究 613 日本史研究会
3155. 桃崎 祐輔
鎌倉
時代蓮華唐草文軒平瓦の系譜と年代.-南都諸大寺と三村山清冷院極楽寺を結ぶ瓦の意匠
刊行年:1996/02
データ:『考古学雑渉』 西野元先生退官記念会
3156. 三輪 眞嗣
鎌倉
期における鎮西米の基礎的研究.-中世東大寺財政構造の研究のために
刊行年:2017/05
データ:九州史学 176 九州史学研究会
3157. 村井 章介 具書案と文書偽作.-「立花家蔵大友文書」所収「
鎌倉
代々御教書」についての一考察
刊行年:2000/03
データ:遙かなる中世 18 中世史研究会(東京大学)
3158. 宮澤 清香
鎌倉
初期小笠原一族の女性に関する一考察.-上総介広常女・大貳局を中心に
刊行年:2012/07
データ:女性史学 22 女性史総合研究会
3159. 宮下 操 中世伊賀良庄と北条氏一~三.-武家政権成立期より
鎌倉
幕府の崩壊にいたる
刊行年:1971/08-10
データ:伊那 19-8~10
3160. 宮元 啓一
鎌倉
新仏教の成立-入門儀礼と祖師神話』(松尾剛次著・吉川弘文館) 斬新な視座からの論考
刊行年:1988/08
データ:アーガマ 95 阿含宗総本山出版部