日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[3141-3160]
3040
3060
3080
3100
3120
3140
3160
3180
3200
3220
3141. 川崎 利夫 遺跡の上を走る高速道路
刊行年:1999/06
データ:やまがた散歩 320 やまがた散歩社 昔を掘る⑦ お花山古墳群の鏡|古代のムラ物見台|遺跡の宝庫高瀬山周辺 出羽の遺跡を歩く
-
山形考古の散歩道
3142. 小島 明子 日本詩論の成立と『文鏡秘府論』
刊行年:2009/03
データ:『お茶の水女子大学大学院教育改革支援プログラム「日本文化研究の国際的情報伝達スキルの育成」平成20年度活動報告書』 海外教育派遣事業編 お茶の水女子大学大学院教育改革支援プログラム「日本文化研究の国際的情報伝達スキルの育成」事務局 海外大学院とのジョイント教育 北京共同ゼミ 日本学研究
-
古典研究の現在
-
3143. 児島 恭子 女性史研究とアイヌ民族
刊行年:1994/07
データ:女性文化研究所紀要 14 昭和女子大学女性文化研究所 第4回女性学公開講座記録
-
テ-マ:「女性視点」とは何か
-
その3 日本女性史概観|女性史研究とアイヌ民族誌|アイヌ民族誌における女性|女性視点によるアイヌ民族誌の新研究
3144. 児島 恭子 アイヌ民族史研究と共生の視座
刊行年:1997/11
データ:史潮 新42 歴史学会(発行)|弘文堂(発売) アイヌ民族史の研究
-
蝦夷・アイヌ観の歴史的変遷
3145. 児島 恭子 中世から近代のアイヌ史
刊行年:1999/03
データ:『普及啓発セミナー報告集』 平成10年度 アイヌ文化振興・研究推進機構 東京会場 アイヌ民族史の研究
-
蝦夷・アイヌ観の歴史的変遷
3146. 児島 恭子 アイヌ史におけるジェンダー
刊行年:2000/03
データ:総合女性史研究 17 総合女性史研究会 研究ノート アイヌ民族史の研究
-
蝦夷・アイヌ観の歴史的変遷
3147. 勝浦 令子 女性と古代信仰
刊行年:1990/05
データ:『日本女性生活史』 1 東京大学出版会 女の信心
-
妻が出家した時代
3148. 佐々木 馨 源頼朝の宗教・思想
刊行年:1999/08
データ:歴史読本 44-10 新人物往来社 特集検証 源頼朝「武家棟梁」の証明 鎌倉仏教の世界
3149. 佐々木 馨 五代執権 北条時頼のすべて
刊行年:2001/06
データ:歴史読本 46-6 新人物往来社 北方伝説の誕生
-
歴史と民俗の接点∥鎌倉仏教の世界
3150. 澤登 寛聡 刊行にあたって
刊行年:2008/11
データ:『エミシ・エゾ・アイヌ』 岩田書院 アイヌ文化の成立と変容
-
交易と交流を中心として【下】にも同文掲載
3151. 佐々木 利和 アイヌ文化の歴史と生業
刊行年:2000/06
データ:アジア遊学 17 勉誠出版 英文要旨は『北方諸民族文化のなかのアイヌ文化
-
生業をめぐって
-
』第14回北方民族文化シンポジウム報告(北海道立北方民族博物館編、2000/03)
3152. 佐々木 利和 平沢屏山『オムシャ図』の世界
刊行年:2005/03
データ:『アイヌの歴史
-
「周辺」との交易・交流
-
』 法政大学国際日本学研究所 「「近世」におけるアイヌ社会」報告 アイヌ文化の成立と変容
-
交易と交流を中心として
-
3153. 青木 生子 宮女.
-
額田王
刊行年:1975/12
データ:国文学 解釈と教材の研究 20-16 学燈社 存在形式と文学創造
3154. 木下 良 国府.
-
総論
刊行年:1983/01
データ:『講座考古地理学』 2 学生社
3155. 黒田 弘子 民衆運動
-
農民闘争
刊行年:1995/06
データ:『日本中世史研究事典』 東京堂出版 中世史学の研究動向Ⅴ民衆の闘争・生活・信仰
3156. 熊野 正也 主要遺跡
-
関東地方
刊行年:1983/04
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(別巻) 柏書房 弥生時代
3157. 窪田 敏夫 古今集
-
千載集
刊行年:1950/10
データ:『日本文学講座』 2 河出書房 第1回配本
3158. 河口 貞徳 主要遺跡
-
薩南諸島
刊行年:1983/04
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(別巻) 柏書房 弥生時代
3159. 河上 邦彦 総論
-
副葬品概論
刊行年:1991/11
データ:『古墳時代の研究』 8 雄山閣出版
3160. 志田 諄一 女帝誕生.
-
推古天皇
刊行年:1983/03
データ:歴史読本 28-4 新人物往来社