日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[3161-3180]
3060
3080
3100
3120
3140
3160
3180
3200
3220
3240
3161. 熊田 亮介 再検討 東北古代
史
刊行年:2001/04/14
データ:別冊歴
史
読本 26-10 新人物往来社 新・視点
3162. 久保 勇 初期軍記研究
史
年表
刊行年:2000/05
データ:『軍記文学の始発-初期軍記』 汲古書院
3163. 熊谷 公男 古代
史
研究会
刊行年:1974/06
データ:国
史
談話会雑誌 16 国
史
談話会 研究室ノート
3164. 久野 健 関東古代彫刻
史
論
刊行年:1964/09
データ:『関東彫刻の研究』 学生社
3165. 金原 理 菅原道真研究
史
刊行年:1992/10
データ:国文学 解釈と教材の研究 37-12 学燈社
3166. 沓掛 伊佐吉 曝書
史
稿
刊行年:1970/03
データ:金沢文庫研究紀要 7 金沢文庫 書籍
3167. 木村 礎 戦後
史
学
史
について
刊行年:1985/01
データ:日本歴
史
440 吉川弘文館 歴
史
手帖
3168. 木本 好信 日本古代政治
史
刊行年:2002/07/26
データ:週刊読書人 2447 読書人 二〇〇二年上半期の収穫から-45人へのアンケート
3169. 木本 好信 日本古代政治
史
刊行年:2007/07
データ:週刊読書人 2698 読書人 二〇〇七年上半期の収穫から
3170. 木本 好信 (日本古代
史
)
刊行年:2008/07
データ:週刊読書人 2748 読書人 二〇〇八年上半期の収穫から
3171. 九州
史
学古代
史
部会 磐井の叛乱
刊行年:1967/10
データ:九州
史
学 41 九州
史
学研究会
3172. 北山 茂夫 万葉集と古代政治
史
刊行年:1966/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 11-13 学燈社 続万葉の世紀
3173. 鬼頭 清明 文化財保護行政
史
ノート
刊行年:1971/05
データ:歴
史
評論 249 校倉書房 日本古代都市論序説
3174. 鬼頭 清明 日本海域と古代
史
刊行年:1988/02
データ:歴
史
地理教育 423 歴
史
教育者協議会 大和朝廷と東アジア
3175. 鬼頭 清明 古代社会
史
の現在
刊行年:1990/05
データ:国文学 解釈と教材の研究 35-5 学燈社 歴
史
学の現在に学ぶ
3176. 河野 広道 日本民族北進
史
刊行年:1939/04
データ:綜合北方文化研究会第12回講演座談会速記録 続北方文化論(河野広道著作集Ⅱ)
3177. 河野 広道 北海道
史
の時代区分
刊行年:1952/12
データ:北方研究 1 北海道郷土研究会 北方文化論(河野広道著作集Ⅰ)
3178. 国生 尚 遺跡の調査研究
史
刊行年:2008/12
データ:『泥田廃寺跡 第1~3次発掘調査報告書』 一関市教育委員会
3179. 北構 保男 千島アイヌ
史
序説
刊行年:1980/10
データ:『日本民族文化とその周辺』 歴
史
・民族篇 新日本教育図書
3180. 北構 保男 千島アイヌ序
史
刊行年:1981/03
データ:早稲田大学語学教育研究所紀要 22 早稲田大学語学教育研究所 北方言語・文化研究会成果報告(6) 1979年11月例会要旨(菊池徹夫記)