日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3282件中[3161-3180]
3060
3080
3100
3120
3140
3160
3180
3200
3220
3240
3161. 八木 毅 播磨国風土記における品太天皇
刊行年:1959/08
データ:語文 22 大阪大学
国語
国文学会 古風土記・上代説話の研究
3162. 村戸 弥生 能『鞠』考
刊行年:1996/10
データ:北陸古典研究 11 北陸古典研究会 →金沢大学
国語
国文26
3163. 村戸 弥生 鞠の三徳説話をめぐって(上)
刊行年:2000/10
データ:北陸古典研究 15 北陸古典研究会 金沢大学
国語
国文26へ 鞠要略集
3164. 松尾 葦江 長門本平家物語覚え書
刊行年:1967/07
データ:国文 27 お茶の水女子大学
国語
国文学会 日本文学研究大成 平家物語Ⅰ
3165. 峰岸 明 平安時代の助数詞に関する一考察(一)(二)
刊行年:1966/12|1967/12
データ:東洋大学紀要 文学部篇 20|21 東洋大学文学部 平安時代古記録の
国語
学的研究
3166. 峰岸 明 高山寺本古往来における漢字の用法について
刊行年:1972/03
データ:『高山寺本古往来表白集』 東京大学出版会 平安時代古記録の
国語
学的研究
3167. 峰岸 明 「ひそかに」用字考
刊行年:1972/11
データ:文学論藻 47 東洋大学文学部国文学研究室 平安時代古記録の
国語
学的研究
3168. 峰岸 明 高山寺蔵史記点本の加点態度について
刊行年:1980/02
データ:『高山寺古訓点資料』 1 東京大学出版会 平安時代古記録の
国語
学的研究
3169. 三保 忠夫 消息詞・書状文字抄.-本文篇
刊行年:1978/03
データ:文経論叢 13-5 弘前大学人文学部
国語
学
3170. 三保 忠夫 古文書の表現方法.-「自由」の場合
刊行年:1979/03
データ:文経論叢 14-2 弘前大学人文学部
3171. 三谷 榮一 舎人男と舎人女と.-稗田阿礼女性論再考序説
刊行年:1961/10
データ:日本文学論究 20 国学院大学
国語
国文学会
3172. 三谷 榮一 狭衣物語の伝来の性格.-西本願寺旧蔵本巻一をめぐって
刊行年:1963/10
データ:『田山方南先生華甲記念論文集』 田山方南先生華甲記念会刊
国語
国文学への寄与
3173. 松前 健 日の御子神話と龍蛇崇拝
刊行年:1961/10
データ:日本文学論究 20 国学院大学
国語
国文学会
3174. 松前 健 神功皇后伝承の形成
刊行年:1976/03
データ:山辺道-国文学研究誌 20 天理大学
国語
国文学会 大和国家と神話伝承
3175. 野村 純一 惟喬親王ノ-ト.-阿波の木地屋の消息とその文書
刊行年:1961/10
データ:日本文学論究 20 国学院大学
国語
国文学会
3176. 多田 一臣 泣血哀慟歌を読む
刊行年:1986/09
データ:語文論叢 14 千葉大学人文学部
国語
国文学会 万葉歌の表現
3177. 多田 一臣 安騎野遊猟歌を読む
刊行年:1990/11
データ:語文論叢 18 千葉大学文学部
国語
国文学会 万葉歌の表現
3178. 西宮 一民 上代文学
刊行年:1966/03
データ:季刊文学・語学 39 三省堂出版 昭和四十年度
国語
・国文学界の展望
3179. 西宮 一民 日本紀竟宴和歌の左注と書紀の訓読
刊行年:1968/08
データ:文学史研究 10 大阪市立大学
国語
国文学研究室 日本上代の文章と表記
3180. 西角井 正慶 神話と伝承
刊行年:1961/03
データ:日本文学論究 18 国学院大学
国語
国文学会 古代祭祀と文学