日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[3161-3180]
3060
3080
3100
3120
3140
3160
3180
3200
3220
3240
3161. 八木 充 大宝令勅符について
刊行年:1978/11
データ:山口大学
文学
会志 29 山口大学
文学
会 日本古文書学論集4古代Ⅱ奈良・平安時代の文書|日本古代政治組織の研究
3162. 大曾根 章介|佐藤 道生 宮内庁書陵部蔵『詩序集』(翻印)
刊行年:1988/03
データ:『和漢比較
文学
研究の諸問題』 汲古書院
3163. 山口 博 帷幄の裏.-北塞の家持
刊行年:1988/03
データ:『和漢比較
文学
研究の諸問題』 汲古書院 防人|遠の朝廷
3164. 服部 一隆 日唐田令の比較と大宝令
刊行年:2003/02
データ:
文学
研究論集(
文学
・史学・地理学) 18 明治大学大学院
文学
研究科 班田収授法の復原的研究
3165. 足立 尚計 リス.-古代貴族は
文学
の素材に選ばず
刊行年:1997/04/05
データ:朝日新聞(福井版) 朝日新聞社 動物のいる歴史 ことばの動物史-歴史と
文学
からみる
3166. 足立 尚計 ナメクジ.-五月の季語として
文学
に登場
刊行年:1998/01/10
データ:朝日新聞(福井版) 朝日新聞社 動物のいる歴史 ことばの動物史-歴史と
文学
からみる
3167. 足立 尚計 ブヨ.-風流人たちは
文学
に登場させた
刊行年:1998/10/10
データ:朝日新聞(福井版) 朝日新聞社 動物のいる歴史 ことばの動物史-歴史と
文学
からみる
3168. 大曾根 章介 軍記物語と漢
文学
.-陸奥話記を素材にして
刊行年:1964/11
データ:国
文学
解釈と教材の研究 9-14 学燈社 日本漢
文学
論集3
3169. 蔵中 しのぶ 輪廻転生する王の子の物語
刊行年:1994/12
データ:『講座平安
文学
論究』 10 風間書房 奈良朝漢詩文の比較
文学
的研究
3170. 加藤 洋介 仙源抄の定家本源氏物語
刊行年:2009/07
データ:『皇統迭立
文学
形成』 和泉書院 第二部 中世の皇統迭立と
文学
形成 Ⅱ両統迭立期から中世後期への視界
3171. 荒木 浩 坂上の宝剣と壺切.-談話録に見る皇統・儀礼の古代と中世
刊行年:2009/07
データ:『皇統迭立
文学
形成』 和泉書院 第二部 中世の皇統迭立と
文学
形成 Ⅰ院政期から中世への視界
3172. 荻原 浅男 古事記・日本書紀・風土記(神話・伝説・説話)
刊行年:1955/09
データ:『日本
文学
史』 上代 至文堂 改訂新版(1964/05)|新版(1971/09) 上代
文学
論攷-記紀神話と風土
3173. 日向 一雅 大和物語「蘆刈」段と本事詩「徐徳言」条
刊行年:1991/01
データ:日本古典
文学
会々報 119 日本古典
文学
会 源氏物語の準拠と話型
3174. ツベタナ・クリステワ 日本古典
文学
の〈開かれた構造〉
刊行年:2002/03
データ:『異文化理解の視座-世界からみた日本、日本からみた世界』 東京大学出版会 日本
文学
の国際発信
3175. 蔵中 しのぶ 大安寺文化圏から
文学
史の再構築へ
刊行年:2011/07
データ:水門-言葉と歴史 23 水門の会
3176. 神田 典城 上代
文学
研究所目録(昭和五十年以降)
刊行年:1987/12
データ:国
文学
解釈と鑑賞 52-11 至文堂 研究のための手引き
3177. 河添 房江 世界
文学
としての源氏物語.-翻訳と現代語訳の相関
刊行年:2002/03
データ:『異文化理解の視座-世界からみた日本、日本からみた世界』 東京大学出版会 日本
文学
の国際発信
3178. 桜井 満
文学
の発生.-オキナワの創世神話から
刊行年:1989/03
データ:『日本民俗研究大系』 9 国学院大学 万葉集の民俗学的研究
3179. 小峯 和明 説話と説話
文学
の本質.-東アジアの比較説話学へ
刊行年:2007/08
データ:国
文学
解釈と鑑賞 72-8 至文堂
3180. 飯沼 清子 中古
文学
研究所目録(昭和五十年以降)
刊行年:1987/12
データ:国
文学
解釈と鑑賞 52-11 至文堂 研究のための手引き