日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4304件中[3161-3180]
3060
3080
3100
3120
3140
3160
3180
3200
3220
3240
3161. 鈴木 祥造 古事記偽書説の歴史とその意義について
刊行年:1967/11
データ:歴史研究 5 大阪学芸大学
歴史学
研究室
3162. 鈴木 卓治 色を測ることの難しさ
刊行年:2003/01
データ:歴博 116 国立歴史民俗博物館
3163. 鈴木 卓治 「地道にそして着実に」
刊行年:2007/01
データ:歴博 140 国立歴史民俗博物館
3164. 新谷 尚紀 墓地と死穢.-民俗は歴史の投影である
刊行年:2003/11
データ:歴博 121 国立歴史民俗博物館
3165. 中井 信彦 史学としての社会史.-社会史に関する覚書
刊行年:1979/09
データ:思想 663 岩波書店 日本歴史民俗論集1
歴史学
と民俗学
3166. 西郡 利一 「御大」
刊行年:1994/02
データ:山形大学史学論集 14 山形大学人文学部教養部
歴史学
研究室
3167. 西尾 和美 歴史と民衆への視座.-民衆の社会生活史をめぐって
刊行年:1994/04
データ:歴史評論 528 校倉書房
3168. 新野 直吉 大化改新に関する二つの問題
刊行年:1954/03
データ:秋大史学 4 秋田大学学芸学部
歴史学
研究会
3169. 新美 倫子 遺跡出土クリの分析
刊行年:2002/11
データ:歴博 115 国立歴史民俗博物館
3170. 丹生谷 哲一 中世における非人施行と公武政権
刊行年:1979/11
データ:歴史研究 17 大阪教育大学
歴史学
研究室 施米
3171. 中山 八郎 「史」字を繞る問題.-「史」字についての諸説と説文の解釈の再吟味
刊行年:1962/08
データ:人文研究 13-7 大阪市立大学文学会
3172. 永原 慶二 黒田俊雄氏の中世身分論
刊行年:1994/04
データ:歴史評論 528 校倉書房
3173. 永原 慶二 懐かしい先輩・同僚・教え子たち-私のアルバムから|道遠く
刊行年:2004/06
データ:『年譜・著作目録・私の中世史研究』 私家版 永原慶二の
歴史学
3174. 中野 栄夫 日本史におけるデータベース化の動き
刊行年:1990/04
データ:歴史書通信 70 歴史書懇話会 コンピュータ
歴史学
のすすめ
3175. 仲野 浩 遺跡保存構想.-断章
刊行年:1994/02
データ:山形大学史学論集 14 山形大学人文学部教養部
歴史学
研究室
3176. 永嶋 正春 漆の技術史・文化史
刊行年:2002/07
データ:歴博 113 国立歴史民俗博物館
3177. 田良島 哲 コンピュータ、ネットワークと歴史研究.-これまでとこれから
刊行年:2007/01
データ:歴博 140 国立歴史民俗博物館
3178. 土肥 直美 琉球列島における人びとの形質の変化
刊行年:2000/11
データ:歴博 103 国立歴史民俗博物館 コラム
3179. 東京教育大学大学院《中国社会経済史研究会》 中国史の世界史的把握はどう進んだか(二).-中世史研究の課題
刊行年:1966/02
データ:歴史評論 186 春秋社
3180. 山中 章 硯の変化と書の作法
刊行年:2001/01
データ:歴博 104 国立歴史民俗博物館