日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4889件中[3161-3180]
3060
3080
3100
3120
3140
3160
3180
3200
3220
3240
3161. 吉永 敦征 Bibliometricsを利用した高等教育における文献探索のシステム化について
刊行年:2007/05
データ:情報処理学会研究報告 2007-49 情報処理学会
3162. 李 偉|尾方 隆幸|山田 奨治 京都盆地の庭園分布のGIS分析.-庭園の属性と地形・水文条件
刊行年:2009/01
データ:情報処理学会研究報告 2009-4 情報処理学会
3163. 李 成市 コロニアリズムと近代歴史学.-植民地統治下の朝鮮史編修と古蹟調査を中心に
刊行年:2004/03
データ:『植民地主義と歴史学-そのまなざしが残したもの』 刀水書房
3164. 渡邊 大門 美作地域における伝統芸能について.-中近世の神楽を中心に
刊行年:2009/03
データ:美作地域史研究 別冊 美作大学地域生活
科学
研究所美作地域史研究会
3165. 渡部 義通 拙稿「日本原始共産社会の生産および生産力の発展」の批判に就いて西田氏に答ふ
刊行年:1931/12
データ:史論 2 歴史
科学
大系1日本原始共産制社会と国家の形成
3166. 小林 行雄 女王国の発見|歴史と自然
科学
|大陸からの放浪者|縄文式土器年代記|狩猟と漁撈のくらし|呪術にたよる人びと|農業の伝来|金属の知識|銅器を祭る人びと|弥生文化の変革|日本人の祖先|邪馬台国の実体|女王国の発展
刊行年:1967/12
データ:『カラー版国民の歴史』 1 文英堂
3167. 石尾 芳久 はしがき-「『甘え』と社会
科学
」(大塚久雄氏・川島武宜氏・土居健郎氏)のウェーバー解釈について」|井上光貞氏「隋書倭国伝と古代刑罰」について|太政官制度論|胎中天皇考
刊行年:1977/06
データ:『古代の法と大王と神話』 木鐸社
3168. 山田 慶兒 メートル法と「国粋主義」|自然を測る-アナログ型からディジタル型へ|時間を測る-国家と暦と時刻|空間を測る-度量衡と身体・労働・規範|標準化と国家の統一-権力と民衆、
科学
と祭り
刊行年:1987/03/08
データ:『週刊朝日百科』 575 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
3169. 平野 卓治 プロローグ-古代東国と武力|「兵」の誕生-平将門の乱|武器・武具の誕生-西ノ谷遺跡の発掘成果|「大鎧」の誕生|刀剣と弓矢|東国武士団の原像|鉄を
科学
する
刊行年:1998/10
データ:『兵の時代-古代末期の東国社会』 横浜市歴史博物館
3170. パレオ・ラボAMS年代測定グループ(伊藤 茂|尾嵜 大真|丹生 越子|廣田 正史|山形 秀樹|小林 紘一|Zaur Lomtatidze|Ineza Jorjoliani|菊地 有希子) 自然
科学
的分析(放射性炭素年代測定)
刊行年:2012/05
データ:『北海道渡島半島における戦国城館跡の研究-北斗市矢不来館跡の発掘調査報告-』 弘前大学人文学部文化財論研究室
3171. 田島 公 2011(平成23)年度
科学
研究費補助金(学術創成研究費)「目録学の構築と古典学の再生-天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的知識体系の解明」の研究進捗状況とその成果
刊行年:2012/03
データ:『目録学の構築と古典学の再生-天皇家・公家文庫の実態復原と伝統的知識体系の解明』 (田島 公(東京大学史料編纂所))
3172. 木下 良 常総地域の古代交通路について
刊行年:1992/03
データ:『常総地域における交通体系の歴史的変遷に関する総合的研究』 (岩崎 宏之(筑波大学))
3173. 木村 勝彦 安房貯木場で採取した屋久スギ土埋木の年輪年代
刊行年:2004/03
データ:『埋没樹木の14C年代ウイグルマッチングによる火山噴火の高精度年代決定』 (中村 俊夫(名古屋大学))
3174. 木村 勝彦|奥野 充 2002年9月に白頭山北麓で採取した樹幹試料
刊行年:2004/03
データ:『埋没樹木の14C年代ウイグルマッチングによる火山噴火の高精度年代決定』 (中村 俊夫(名古屋大学))
3175. 小池 淳一 呪術・呪法の記録と分析.-実践過程把握のための試論
刊行年:2007/03
データ:『呪術・呪法の系譜と実践に関する総合的調査研究』 (小池 淳一(国立歴史民俗博物館)) 論考編
3176. 小池 淳一 「三世相」小考.-近世陰陽道書分析の一環
刊行年:2007/03
データ:『呪術・呪法の系譜と実践に関する総合的調査研究』 (小池 淳一(国立歴史民俗博物館)) 論考編
3177. 熊木 俊朗 北海道東北部の年代測定とその検討
刊行年:2007/03
データ:『北海道における古代から近世の遺跡の暦年代』 札幌学院大学人文学部 試料の分析・年代の検討
3178. 熊木 俊朗|出穂 雅実 北海道・東北・サハリンにおける放射性炭素年代一覧(弥生・続縄文時代以降)集成(補)
刊行年:2007/03
データ:『北海道における古代から近世の遺跡の暦年代』 札幌学院大学人文学部
3179. 久保木 秀夫 伝飛鳥井雅親筆未詳歌集断簡.-源仲正『法輪百首』か
刊行年:2008/01
データ:『頼政集夏部注釈』頼政集輪読会
3180. 窪添 慶文 走馬楼呉簡の庫吏関係簡について
刊行年:2007/03
データ:『長沙走馬楼出土呉簡に関する比較史料学的研究とそのデータベース化』 (關尾 史郎(新潟大学))