日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[3161-3180]
3060
3080
3100
3120
3140
3160
3180
3200
3220
3240
3161. 岡内 三眞 遊牧民と農耕民の銅器
刊行年:2010/02
データ:『比較
考古学
の新地平』 同成社 外国の
考古学
3162. 大道 和人 古代の溶解炉の復元.-鍛冶屋敷遺跡の事例から
刊行年:2010/12
データ:『
考古学
は何を語れるか』 同志社大学
考古学
シリーズ刊行会
3163. 大村 浩司 史跡旧相模川橋脚にみる文化財保護の歩み
刊行年:2009/07
データ:『地域と学史の
考古学
』 六一書房 地域の
考古学
3164. 大橋 泰夫 地方官衙創設期の瓦葺建物について
刊行年:2010/02
データ:『比較
考古学
の新地平』 同成社 日本の
考古学
Ⅱ
3165. 大竹 憲治 卜占に係る刻み目痕を持つ骨角製文物考.-神奈川県豊田本郷遺跡の事例を中心に
刊行年:2009/07
データ:『地域と学史の
考古学
』 六一書房 地域の
考古学
3166. 金関 恕|小田 富士雄|小野 忠熈|山内 紀嗣 周防鋳銭司の
考古学
的調査
刊行年:1978/03
データ:『周防鋳銭司跡』 山口市教育委員会 九州
考古学
研究 歴史時代各論篇
3167. 木下 晴一 韓国の灌漑状況
刊行年:2007/07
データ:『
考古学
に学ぶ』 Ⅲ 同志社大学
考古学
シリーズ刊行会
3168. 熊木 俊朗 宇津内式土器の編年.-続縄文土器における文様割りつけ原理と文様単位(1)
刊行年:1997/12
データ:東京大学
考古学
研究室紀要 15 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部
考古学
研究室 →『トコロチャシ跡遺跡-北海道常呂川下流域におけるアイヌ文化の遺跡の調査-』
3169. 工藤 雅樹 東北のアイヌ語地名とマタギ言葉のなかのアイヌ語に関するノート
刊行年:1990/11
データ:『
考古学
古代史論攷』 今野印刷 東北
考古学
・古代史学史
3170. 江 介也 東アジアにおける横穴式埋葬主体部の排水溝について
刊行年:2007/07
データ:『
考古学
に学ぶ』 Ⅲ 同志社大学
考古学
シリーズ刊行会
3171. 小嶋 芳孝 北加賀の古代遺跡4.-古代加賀の港湾と史的背景
刊行年:2004/03
データ:石川
考古学
研究会々誌 47 石川
考古学
研究会 大野川|佐利翼津|渤海|便処|加賀郡津|加賀国府津
3172. 小嶋 芳孝 ロシア・クラスキノ古城出土の石帯について
刊行年:2007/07
データ:『
考古学
に学ぶ』 Ⅲ 同志社大学
考古学
シリーズ刊行会
3173. 坂詰 秀一 古瓦名称の統一問題
刊行年:1990/03
データ:『播磨
考古学
論叢』 今里幾次先生古稀記念論文集刊行会 仏教
考古学
の構想-その視点と展開
3174. 小山田 宏一 古代の巨大水利施設:狭山池
刊行年:2010/05
データ:『よくわかる
考古学
』 ミネルヴァ書房 古代の
考古学
と成果 コラム
3175. V.A.ゴルベフ∥訳:木山 克彦 友人,前田潮.-学者として,教育者として
刊行年:2005/02
データ:『海と
考古学
』 六一書房 露語原文付∥本州島をめぐる文化
3176. 石原 渉 姿を現した元寇
刊行年:2010/05
データ:『よくわかる
考古学
』 ミネルヴァ書房 中世・近世の
考古学
と成果 コラム
3177. 今尾 文昭 都市の誕生と展開
刊行年:2010/05
データ:『よくわかる
考古学
』 ミネルヴァ書房 古代の
考古学
と成果
3178. 飯村 均 道と「宿」
刊行年:2003/06
データ:『戦国時代の
考古学
』 高志書院 中世奥羽のムラとマチ-
考古学
が描く列島史
3179. 飯村 均 中世の鉄生産
刊行年:2006/06
データ:『鎌倉時代の
考古学
』 高志書院 生産と流通 中世奥羽のムラとマチ-
考古学
が描く列島史
3180. 網 伸也 平安京
刊行年:2010/05
データ:『よくわかる
考古学
』 ミネルヴァ書房 古代の
考古学
と成果 コラム