日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7087件中[3181-3200]
3080
3100
3120
3140
3160
3180
3200
3220
3240
3260
3181. 川本 重雄 西芳寺から始まった庭園建築の到達点
刊行年:2007/12/23
データ:『週刊
仏教
新発見』 27 朝日新聞社 金閣寺・銀閣寺新発見
3182. 川島 茂裕 藤原基成娘の鎌倉連行について.-藤原秀衡正妻=泰衡母=国衡妻の生涯
刊行年:2004/03
データ:中尊寺
仏教
文化研究所論集 2 中尊寺
3183. 川勝 政太郎 仏塔研究の思い出
刊行年:1976/05
データ:新版
仏教
考古学講座月報 4 雄山閣出版 第4回配本第3巻
3184. 川岸 宏教 四天王寺御手印縁起|四天王寺金堂本尊再興勧進帳|天王寺再興勧進帳|四天王寺々領帳|四天王寺名跡集|天王寺旧記
刊行年:1973/03
データ:『大日本
仏教
全書』 99 鈴木学術財団(発行)|講談社(発売)
3185. 金子 寛哉 法然上人の見た懐感禅師.-著作・御法語を中心として
刊行年:1973/11
データ:『史学
仏教
学論集』 坤 藤原弘道先生古稀記念会
3186. 兜木 正亨 経典概論|版経
刊行年:1977/06
データ:『新版
仏教
考古学講座』 6 雄山閣出版 経典 経典とその成立|漢訳経典|諸国語の一切経∥版経の一切経|わが国の版経
3187. 兜木 正亨 信仰と経典|如法経と経塚
刊行年:1977/06
データ:『新版
仏教
考古学講座』 6 雄山閣出版 特論 信仰と読誦|信仰と書写|荘飾経について|色紙経|一日経∥如法経の用語と慈覚大師始祖説|如法経書写の作法|慈覚流如法経と書写の作法|如法経の種々相|如法経埋納の時と場所
3188. 兜木 正亨|三宅 敏之 主要文献解題
刊行年:1977/06
データ:『新版
仏教
考古学講座』 6 雄山閣出版
3189. 鎌田 茂雄 法門寺出土仏指舎利考
刊行年:1989/11
データ:『インド哲学と
仏教
』 平楽寺書店
3190. 香取 忠彦 梵音具
刊行年:1976/12
データ:『新版
仏教
考古学講座』 5 雄山閣出版 仏具の種類と変遷 瑞巌寺|出羽湯殿山神社|地蔵院∥梵鐘|鰐口|磬|鉦鼓|雲版
3191. 金山 正好 華厳経探玄記発揮鈔附華厳探玄記発揮鈔分科
刊行年:1973/01
データ:『大日本
仏教
全書』 97 鈴木学術財団(発行)|講談社(発売)
3192. 小出 義治 山畑遺蹟
刊行年:1975/09
データ:新版
仏教
考古学講座月報 2 雄山閣出版 第2回配本第7巻
3193. 構式研究会 文殊構式と春日権現構式
刊行年:1994/03
データ:大正大学綜合
仏教
研究所年報 16
3194. 甲田 弘明 国宝の華麗な装飾経と経箱
刊行年:2007/10/14
データ:『週刊
仏教
新発見』 17 朝日新聞社 宝物鑑賞
3195. 小島 恵昭 戒律思想の民間受容.-八斎戒思想をめぐって
刊行年:1985/12
データ:『中世
仏教
と真宗』 吉川弘文館
3196. 小島 岱山 鎌倉時代の禅の本流.-大覚寺派・仏光派とは
刊行年:2007/12/2
データ:『週刊
仏教
新発見』 24 朝日新聞社 建長寺・円覚寺新発見
3197. 小島 孝之 康頼・慶政の文学
刊行年:1995/03
データ:『
仏教
文学講座』 8 勉誠社
3198. 小島 裕子 音楽が仁和寺の儀礼を華麗にした
刊行年:2007/09/09
データ:『週刊
仏教
新発見』 12 朝日新聞社 仁和寺新発見 法会が多様化する院政期
3199. 小島 裕子 仏心あつく、勤勉な血筋
刊行年:2007/09/09
データ:『週刊
仏教
新発見』 12 朝日新聞社 名僧列伝宇多法皇/顕証上人
3200. 勝浦 令子 尼削ぎ攷.-髪型からみた尼の存在形態
刊行年:1989/08
データ:『シリーズ女性と
仏教
』 1 平凡社 女の信心-妻が出家した時代