日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[3181-3200]
3080
3100
3120
3140
3160
3180
3200
3220
3240
3260
3181. 木村 真明 思い出すままに
刊行年:2011/12
データ:『
古代
VS現代』 村越潔先生を偲ぶ会 思い出記
3182. 木村 真美子 源俊明.-院と摂関家とをつないだ「サウナキ」白河院別当
刊行年:2005/06
データ:『
古代
の人物』 6 清文堂出版 摂関政治の衰退
3183. 木本 元治 南東北地方における歴史時代の須恵器編年Ⅰ
刊行年:1990/11
データ:『考古学
古代
史論攷』 今野印刷
3184. 木本 好信 平城京と奈良時代の政治(慶雲の改革|不改常典|平城京|条坊制|戸主|恭仁京|紫香楽宮|保良宮|節度使|藤原四家|太上天皇|女帝|長屋王事件|井上内親王事件|不破内親王事件|藤原広嗣の乱|藤原仲麻呂の乱|道鏡事件|聖武天皇|光明皇后|藤原宇合|藤原武智麻呂|藤原房前|藤原麻呂|吉備内親王|安宿王|橘諸兄|吉備真備|玄昉|藤原百川|和気清麻呂|藤原清河|藤原永手|道祖王|船王|文室智努|文武天皇|元明天皇|元正天皇|孝謙天皇|淳仁天皇|称徳天皇|光仁天皇)
刊行年:2005/09
データ:『日本
古代
史事典』 朝倉書店 奈良時代の政治・社会・文化
3185. 許 宏 二里頭遺跡から見た華夏初期国家の特質
刊行年:2006/04
データ:『東アジア
古代
国家論』 すいれん舎 中国における国家の成立とアイデンティティ
3186. 姜 斗興 古事記の朝鮮語について
刊行年:1980/09
データ:『日本
古代
論集』 笠間書院
3187. 北野 耕平 古墳を歩く
刊行年:1987/10
データ:『
古代
史を歩く』 7 毎日新聞社 毎日グラフ別冊
3188. 北野 達 イザナキ・イザナミの国作り.-修理固成をめぐって
刊行年:2009/11
データ:『
古代
文芸論叢』 (青木周平先生追悼論文集刊行会)|おうふう(制作)
3189. 北野 博司 文房具
刊行年:2005/03
データ:『文字と
古代
日本』 2 吉川弘文館 伝達・記録方法
3190. 北見 俊夫 海洋と祭祀
刊行年:1986/04
データ:『日本の
古代
』 3 中央公論社 日本海島文化の研究-民俗風土論的考察
3191. 北村 進 勾大兄妻問い歌謡(紀九六番歌謡)私考
刊行年:1987/12
データ:『
古代
伝承論』 桜楓社
3192. 北村 文治 伊吉連博徳書考
刊行年:1962/09
データ:『日本
古代
史論集』 上 吉川弘文館 大化改新の基礎的研究
3193. 北村 安裕 天武・持統朝の禁制地について
刊行年:2010/11
データ:『
古代
国家と天皇』 同成社
3194. 北山 茂夫 高市皇子への挽歌.-柿本人麻呂論序説その四
刊行年:1979/06
データ:『論究日本
古代
史』 学生社 柿本人麻呂論
3195. 鬼頭 清明 古典世界の基調(律令制と木簡-支配のための道具=文字)
刊行年:1974/04
データ:『
古代
史発掘』 9 講談社
3196. 鬼頭 清明 朝鮮出兵と内海地域
刊行年:1977/09
データ:『
古代
の地方史』 2 朝倉書店 大和朝廷と東アジア
3197. 鬼頭 清明 蘇我本宗家の滅亡と東アジア
刊行年:1987/01
データ:『
古代
を考える 飛鳥』 吉川弘文館 大和朝廷と東アジア
3198. 鬼頭 清明 木・紙・書風
刊行年:1988/03
データ:『日本の
古代
』 14 中央公論社
3199. 鬼頭 清明 坂田寺跡|大官大寺跡|平城宮跡(遺跡の概要|中央部基幹排水路|内裏東大溝|召文|兵衛の木簡|衛士の木簡|調の荷札|庸の荷札|中男作物の荷札|贄の荷札|参河国の荷札|隠岐国の荷札|西海道の荷札)|難波宮跡|佐堂遺跡|安堂遺跡|万町北遺跡|小敷田遺跡|千代川遺跡|出雲国庁跡|下岡田遺跡
刊行年:1990/11
データ:『日本
古代
木簡選』 岩波書店
3200. 鬼頭 清明 畿内と畿外(畿内制について)
刊行年:1991/09
データ:『新版
古代
の日本』 6 角川書店