日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3768件中[3181-3200]
3080
3100
3120
3140
3160
3180
3200
3220
3240
3260
3181. 島田 正郎 西夏法典初探.-闘殴・誤傷殺
刊行年:1999/02
データ:古代文化 51-2
古代学
協会
3182. 柴田 昌児 中・西部瀬戸内の高地性集落と山住みの集落.-特に燧灘~伊予灘・安芸灘沿岸域を中心として
刊行年:2006/10
データ:古代文化 58-Ⅱ
古代学
協会
3183. 志田 諄一 日本霊異記と法相宗.-中巻七と下巻三十七の説話をめぐって
刊行年:1972/10
データ:古代文化 24-10
古代学
協会 日本霊異記とその社会
3184. 澤村 仁 鴻臚館の復原
刊行年:1990/08
データ:古代文化 42-8
古代学
協会
3185. 佐藤 泰弘 九世紀の輸送体系
刊行年:2011/02
データ:『仁明朝史の研究-承和転換期とその周辺』 思文閣出版 Ⅰ部
3186. 佐藤 達郎 前漢の文帝.-その虚像と実像
刊行年:2000/08
データ:古代文化 52-8
古代学
協会
3187. 佐藤 次男 常陸国大串出土の墨書土器
刊行年:1952/09
データ:考古学 1-7 大々論人物図
古代学
研究所紀要5(2007/10)
3188. 佐藤 次男 墨書土器ノート
刊行年:1954/02
データ:考古学 14 万燈会
古代学
研究所紀要5(2007/10)
3189. 佐久間 竜 優婆塞・優婆夷について
刊行年:1962/07
データ:古代文化 9-1
古代学
協会京都事務所 日本古代僧伝の研究
3190. 佐久間 竜 鑑真一行の渡来
刊行年:1962/11
データ:古代文化 9-5
古代学
協会京都事務所
3191. 小谷 凱宣 松本先生と学際的研究
刊行年:1994/08
データ:古代文化 46-8
古代学
協会 松本雅明先生を偲んで 追悼の辞
3192. 坂本 賞三 不堪佃田解文の背景.-十世紀土地制度期の収取方式の特質について
刊行年:1969/04
データ:『延喜天暦時代の研究』 吉川弘文館 日本王朝国家体制論
3193. 酒寄 雅志 渤海の王都と領域支配
刊行年:1998/09
データ:古代文化 50-9
古代学
協会 渤海と古代の日本
3194. 齋藤 傑 擦文文化初頭の問題
刊行年:1967/11
データ:古代文化 19-5
古代学
協会
3195. 斎野 裕彦 『東北弥生文化研究の地平-遺物からみた様相-』に寄せて
刊行年:2002/10
データ:古代文化 54-10
古代学
協会
3196. 斎野 裕彦 『東北弥生文化研究の地平-遺構からみた様相-』に寄せて|水田跡の構造と理解
刊行年:2005/05
データ:古代文化 57-5
古代学
協会
3197. 近藤 玲 『高地性集落』特輯に寄せて
刊行年:2006/10
データ:古代文化 58-Ⅱ
古代学
協会
3198. 近藤 玲 武力への序曲.-高地性集落の意義
刊行年:2006/10
データ:古代文化 58-Ⅱ
古代学
協会
3199. 米谷 豊之祐 佐竹家の祖.-源義業
刊行年:2002/06
データ:古代文化 54-6
古代学
協会 研究ノート
3200. 近藤 喬一 平安時代の文字瓦について
刊行年:1973/03
データ:古代文化 25-2・3
古代学
協会