日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3282件中[3181-3200]
3080
3100
3120
3140
3160
3180
3200
3220
3240
3260
3181. 南波 浩 平安朝文学における「扇」をめぐる問題
刊行年:1979/10
データ:叙説 4 奈良女子大学文学部
国語
国文学研究室 賜扇
3182. 中村 啓信 『越前国風土記』原逸文論
刊行年:1998/03
データ:文学・語学 158 全国大学
国語
国文学会 日本書紀の基礎的研究
3183. 中塩 清臣 巫祝文学史の回転軸.-高崎学説随縁抄
刊行年:1961/10
データ:日本文学論究 20 国学院大学
国語
国文学会
3184. 中島 悦次 食物起源の神話の展開
刊行年:1959/03
データ:日本文学論究 17 国学院大学
国語
国文学会 日本神話(日本文学研究資料叢書)
3185. 中島 悦次 主食起原説話の古型
刊行年:1961/10
データ:日本文学論究 20 国学院大学
国語
国文学会
3186. 土田 知雄 大伴家持の作歌態度について
刊行年:1961/10
データ:日本文学論究 20 国学院大学
国語
国文学会
3187. 築島 裕 古点本の傍訓に就いての一考察
刊行年:1963/10
データ:『田山方南先生華甲記念論文集』 田山方南先生華甲記念会刊
国語
国文学への寄与
3188. 次田 真幸 水蛭子と葦船.-海人族伝承の一考察
刊行年:1962/07
データ:国文 17 お茶の水女子大学
国語
国文学会 日本神話(日本文学研究資料叢書)
3189. 次田 真幸 大穴牟遅神と稲羽の素兎
刊行年:1970/11
データ:解釈 16-11 教育出版センター
国語
・国文の研究と教育
3190. 劉 学新 「妻」を意味する語彙について
刊行年:1989/03
データ:国文 研究と教育 12 奈良教育大学国文学会 古代日本語の研究-親族語彙の
国語
学的研究
3191. 劉 学新 「家内」について
刊行年:1991/03
データ:試論 奈良女子大 古代日本語の研究-親族語彙の
国語
学的研究
3192. 劉 学新 上代の「兄弟姉妹」に見る性別と年齢の表現
刊行年:1997/10
データ:博古研究 14 博古研究会 古代日本語の研究-親族語彙の
国語
学的研究
3193. - 次田真幸先生閲歴|次田真幸先生 著書・論文目録
刊行年:1984/07
データ:国文 61 お茶の水女子大学
国語
国文学会
3194. 小谷 博泰 続日本紀宣命の訓読に関して.-心中古止・恵賜比・所思行
刊行年:1970/11
データ:解釈 16-11 教育出版センター
国語
・国文の研究と教育 木簡と宣命の
国語
学的研究
3195. 青柳 隆志 源氏物語の中における朗詠と歌謡
刊行年:1988/09
データ:日本語と日本文学 9 筑波大学
国語
国文学会 日本朗詠史-研究篇
3196. 倉塚 曄子 置目説話をよむ.-古事記説話の手法
刊行年:1984/07
データ:国文 61 お茶の水女子大学
国語
国文学会 古代の女-神話と権力の淵から
3197. 金田一 京助 蝦夷名義考.-カイ説の根拠について
刊行年:1960/12
データ:国学院雑誌 61-12 国学院大学 蝦夷=カイ説
国語
学論考|金田一京助全集12アイヌ文化・民俗学
3198. 川崎 浩子 栄花物語の成立.-主として三重敬語から見て
刊行年:1967/07
データ:国文 27 お茶の水女子大学
国語
国文学会 歴史物語Ⅰ(日本文学研究資料叢書)
3199. 勝倉 壽一 『大鏡』における醍醐天皇像
刊行年:1999/04
データ:解釈 45-3・4 教育出版センター
国語
・国文/教育 延喜聖代観|天神信仰
3200. 小谷 博泰 『続日本紀』宣命の文章と語法.-和漢混淆文の源流として
刊行年:1971/03
データ:月刊文法 3-5 木簡と宣命の
国語
学的研究