日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3811件中[3181-3200]
3080
3100
3120
3140
3160
3180
3200
3220
3240
3260
3181. 大庭 重信 長原遺跡
弥生
時代中期の葬祭場の復元.-NG95-36次調査から
刊行年:2007/10
データ:大阪歴史博物館研究紀要 6 大阪歴史博物館 研究ノート
3182. 大橋 信弥 周溝墓に葬られた人びと.-
弥生
時代の墓と社会
刊行年:1982/02
データ:『史跡でつづる古代の近江』 法律文化社
3183. 大竹 憲治|吉野 高光 双葉町猿田沖及び岩井迫出土の
弥生
式土器
刊行年:1984/02
データ:福島考古 25 福島県考古学会
3184. 岩本 澄夫 日本海沿岸の海上交流と能登邑知地溝帯.-
弥生
・古墳時代を中心に
刊行年:2003/03
データ:金沢学院大学紀要(文学・美術編) 1 金沢学院大学
3185. 植木 雅博|佐藤 祐輔 近年調査・報告された
弥生
再葬墓関連遺跡
刊行年:2004/12
データ:考古学ジャーナル 524 ニューサイエンス社
3186. 太田 昭夫 遺跡分布から見た
弥生
時代の地域性について.-宮城県南部の場合
刊行年:1976/02
データ:宮城史学 4 宮城教育大学歴史研究会
3187. 太田 英蔵 登呂遺跡出土の織具.-
弥生
式土器時代の織機の復原
刊行年:1948/03
データ:学芸 36
3188. 大井 晴男 ‘
弥生
文化のはじまり’をめぐって.-『型式論』のためのノート(4)
刊行年:2008/03
データ:古代文化 59-Ⅳ 古代学協会
3189. 大木 要 和歌山平野における
弥生
集落の一様相.-和歌山市東吉礼遺跡採集遺物の検討から
刊行年:2011/11
データ:和歌山市立博物館研究紀要 26 和歌山市立博物館
3190. 大坂 拓 続縄文時代前半期土器群と本州島東北部
弥生
土器の並行関係
刊行年:2010/03
データ:北海道考古学 46 北海道考古学会 編年対比
3191. 大坂 拓 田舎館式土器の再検討.-津軽平野南部における
弥生
時代中期土器型式の変遷と型式交渉
刊行年:2010/05
データ:考古学集刊 6 明治大学文学部考古学研究室
3192. 王 勇
弥生
時代の倭人風俗に関する考察.-「断髪」と「被髪」の意味をめぐって
刊行年:2005/03
データ:四天王寺国際仏教大学紀要 大学院4 人文社会学部39 短大部47 四天王寺国際仏教大学
3193. 会下 和宏
弥生
墳墓の「副葬品」.-中・四国、近畿、北陸地域を中心にして
刊行年:1999/03
データ:『地域に根ざして』 田中義昭先生退官記念事業会
3194. 会下 和宏 東日本の
弥生
墳墓副葬品に関する覚書.-中期後半以降の中部~関東地域を中心に
刊行年:2002/04
データ:博古研究 23 博古研究会
3195. 江坂 輝彌 奥羽地方北部の続縄文式土器と
弥生
式土器の関係に対する一見解
刊行年:1957/04
データ:日本考古学協会彙報別篇 8 日本考古学協会
3196. 江藤 千萬樹 駿河国沼津を中心とする
弥生
式異形石器に就て
刊行年:1935/11
データ:上代文化 13 国学院大学上代文化研究会
3197. 江藤 千萬樹
弥生
式末期に於ける原始漁撈聚落.-駿河湾沿岸特に東椎路を中心として
刊行年:1937/10
データ:上代文化 15 国学院大学上代文化研究会
3198. 榎本 義嗣
弥生
時代前期末から中期初頭における土器編年の検討.-福岡市域を中心として
刊行年:2007/03
データ:市史研究ふくおか 2 福岡市博物館市史編さん室
3199. 梅本 康広 京都府向日市中海道遺跡.-
弥生
時代終末期の祭儀用建物
刊行年:1996/03
データ:情報祭祀考古 5 祭祀考古学会
3200. 宇野 秀平|佐藤 嘉広
弥生
時代の再葬墓址.-寒河江市石田A遺跡
刊行年:1983/08
データ:西村山地域史の研究 1 西村山地域史研究会