日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3489件中[3181-3200]
3080
3100
3120
3140
3160
3180
3200
3220
3240
3260
3181. 村上 光徳 『長門
本
平家物語』流布の一形態.-山口県文書館所蔵毛利家文書の場合
刊行年:1976/12
データ:軍記と語り物 13 軍記物談話会
3182. 村上 光徳|吉田 多津雄他 平治物語人物索引(九条家旧蔵
本
、金刀比羅宮旧蔵
本
、古活字
本
)
刊行年:1968/03
データ:駒澤国文 6 駒澤大学国文学会 他は明記なし
3183. 村上 美登志 太山寺
本
『曽我物語』とその時代.-太山寺
本
奉納者明石長行と亡妻昌慶禅定尼をめぐって
刊行年:1994/06
データ:中世文学 39 中世文学会
3184. 村上 美登志 真名
本
『曽我物語』と日蓮宗.-「いかに八幡大菩薩はまことの神か」
刊行年:1995/03
データ:軍記と語り物 31 軍記・語り物研究会
3185. 山下 琢巳 仲麿・吉備入唐説話を扱う黒
本
・青
本
・黄表紙四種.-その書誌と翻刻
刊行年:1994/03
データ:叢 16
3186. 山岸 公基 『寺門高僧記』巻四をめぐる問題.-続群書類従
本
錯簡の訂正と所載の徳一関連記事の検討
刊行年:1998/10
データ:高円史学 14 高円史学会
3187. 山口 佳紀 解説(伝来と諸
本
|『古事記』の表記形式|『古事記』の用字法と訓読)
刊行年:1997/06
データ:『新編日
本
古典文学全集』 1 小学館
3188. 柳原 恵津子 『後二条師通記』冒頭三ヵ年分の「
本
記」と「別記」について
刊行年:2010/01
データ:『古典語研究の焦点』 武蔵野書院
3189. 藪 敏晴 『日
本
霊異記』の仏法と歴史叙述.-「電の岡と為ふ語の
本
」考
刊行年:1995/06
データ:説話文学研究 30 説話文学会
3190. 山内 志朗 湯殿山信仰の成立とその神話化の過程.-奥浄瑠璃湯殿山
本
地物と湯殿山信仰の発達
刊行年:2003/02
データ:『神話・伝説の成立とその展開の比較研究』 高志書院 平成12年度新潟大学基礎的研究プロジェクト報告書(新潟大学人文学部編,2001/03)・平成13年度新潟大学基礎的研究プロジェクト報告書(新潟大学人文学部編,2002/03)を基とする
3191. 山内 洋一郎 中世平仮名の一調査.-梅沢
本
古
本
説話集による異体字種と仮名連続の実態について
刊行年:1992/03
データ:『国語学論集』 汲古書院
3192. 森岡 秀人 高地性集落研究の今日的清算と提言の二,三.-
本
特輯の論評にかえて
刊行年:2006/10
データ:古代文化 58-Ⅱ 古代学協会 コメント
3193.
本
井 淳 『古今和歌集目録』異
本
攷.-静嘉堂文庫
本
六人部是香書入の由来と二条家流古今伝授の周縁
刊行年:1996/03
データ:王朝文学史稿 21 王朝文学史研究会
3194.
本
澤 雅史 わたのない鮒.-『播磨国風土記』賀毛郡「腹辟沼」条の一解釈
刊行年:1991/04
データ:皇学館論叢 24-2 皇学館大学人文学会 地名起源説話
3195.
本
澤 雅史 中世祝詞の一考察.-諏訪社『年内神事次第旧記』所収「申立」研究序説
刊行年:1995/07
データ:『神道学論文集』 国書刊行会
3196.
本
澤 雅史 家の神(家は神|建築の祭り|祭りの場としての家|家の神の民俗|屋敷神)
刊行年:2000/12
データ:『日
本
の神々』 皇学館大学出版部
3197.
本
澤 雅史 海の神(古代における海の観念と自然崇拝|万葉集に見られる海の神|竜神信仰と金刀比信仰)
刊行年:2004/03
データ:『続日
本
の神々』 皇学館出版部
3198. 毛利 一憲 加地子銭出挙 付、
本
銭返売買.-売買地の担保性と借銭入質地
刊行年:1973/03
データ:中央大学大学院研究年報 2 中央大学大学院
3199. 町田 甲一 法隆寺塔
本
塑像の追加時と新発見の『瑜伽師地論』の納入時について
刊行年:1985/05
データ:日
本
歴史 444 吉川弘文館 研究余録
3200. 松尾 光 銅剣三五八
本
の出土の意味.-出雲荒神谷遺跡-(一九八四年七月)
刊行年:1990/09
データ:『日
本
古代史と遺跡の謎・総解説』 改訂新版 自由国民社 古代史の謎に迫る二つの発見-大量の弥生銅剣と装飾馬具の出土∥2~7版 古代の神々と王権