日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4655件中[3181-3200]
3080
3100
3120
3140
3160
3180
3200
3220
3240
3260
3181. 薗部 寿樹 入間田宣夫編『
東北
中世史の研究』上・下
刊行年:2006/04
データ:日本歴史 695 吉川弘文館 書評と紹介
3182. 芹沢 長介|木下 耕甫
東北
文化の源流.-縄文
刊行年:1993/05
データ:白い国の詩 441
東北
電力株式会社 対談
3183. 早田 勉|八木 浩司
東北
地方の第四紀テフラ研究
刊行年:1991/12
データ:第四紀研究 30-5 日本第四紀学会
3184. 須藤 隆 亀ケ岡式土器の終末と
東北
地方における初期弥生土器の成立
刊行年:1976/09
データ:考古学研究 23-2 考古学研究会(岡山)
3185. 須藤 隆
東北
地方の弥生文化.-その成立と展開
刊行年:1999/06
データ:うきたむ考古 4 うきたむ考古の会 講演抄
3186. 須藤 隆 土器の移動.-
東北
地方における遠賀川系土器
刊行年:2003/01
データ:考古学の方法 4
東北
大学文学部考古学研究会
3187. 須藤 隆
東北
地方の弥生社会・文化の形成と土器型式
刊行年:2008/03
データ:『考古・民族・歴史学論叢』 六一書房
3188. 須藤 隆|工藤 哲司
東北
地方弥生文化の展開と地域性
刊行年:1991/11
データ:『北からの視点』 今野印刷 北部日本の南北問題 →北日本の考古学-南と北の地域性(日本考古学協会編,吉川弘文館,1994/03)で成文化
3189. 須藤 隆|工藤 哲司
東北
地方弥生文化の展開と地域性
刊行年:1994/03
データ:『北日本の考古学-南と北の地域性』 吉川弘文館
3190. 鈴木 靖民 擦文期の北海道と
東北
北部の交流
刊行年:1999/10
データ:国史学 169 国史学会
3191. 鈴木 靖民
東北
アジア史のなかの渤海の国家と交流
刊行年:2004/02
データ:『古代東アジアの渤海と日本-もう一つのシルクロードに迫る-』 富来町 古代日本と渤海-能登からみた東アジア
3192. 鈴木 啓
東北
に稀な貴人の菩提寺.-輪王寺の六遷
刊行年:1999/11
データ:『図説伊達郡の歴史』 郷土出版社 中世
3193. 鈴木 源
東北
南部における弥生墓制の変質-土器棺墓の発生
刊行年:2000/09
データ:いわき地方史研究 37 いわき地方史研究会
3194. 鈴木 源 大井川流域における縄文晩期
東北
系土器群に関する試論
刊行年:2005/03
データ:『歴史智の構想』 鯨岡勝成先生追悼論文集刊行会
3195. 鈴木 拓也 工藤雅樹著『蝦夷と
東北
古代史』
刊行年:1999/08
データ:日本歴史 615 吉川弘文館 書評と紹介
3196. 鈴木 拓也 鈴木拓也『古代
東北
の支配構造』吉川弘文館,1998
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
3197. 鈴木 也 擦文土器からみた北海道と
東北
地方北部の文化交流
刊行年:2006/09
データ:北方島文化研究 4 北方島文化研究会 須恵器|土師器
3198. 杉山 晋作
東北
・関東地方の概観(関東地方)
刊行年:1994/02
データ:『前方後円墳集成』
東北
・関東編 山川出版社 地域の概要
3199. 菅原 祥夫
東北
北部.-古代陸奥の土師器生産体制と土師器焼成坑
刊行年:1997/05
データ:『古代の土師器生産と焼成遺構』 真陽社 各地域の土師器生産と土師器焼成遺構
3200. 進藤 秋輝
東北
古代城柵の出現とその構造
刊行年:1987/06
データ:月刊文化財 285 第一法規出版