日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3426件中[3181-3200]
3080
3100
3120
3140
3160
3180
3200
3220
3240
3260
3181. 菅原 文也|馬目 順一他
鎌倉
時代のいわき|建武新政と南北朝の対立|戦国大名岩城氏|いわきの宗教と文化
刊行年:1972/11
データ:『いわきの歴史』 マルトモ書店 中世のいわき 奥州征伐
3182. 杉谷 昭 石井良助「
鎌倉
幕府成立期の二つの問題-文治地頭職と幕府裁判権-」|安田元久「文治地頭に関する省察」
刊行年:1969/12
データ:法制史研究 19 創文社
3183. 末常 愛子 六波羅探題金沢貞顕 武蔵守補任の背景.-北条師時・北条貞時連続卒去「
鎌倉
騒動」との関連
刊行年:1994/02
データ:政治経済史学 332 日本政治経済史学研究所
3184. 末常 愛子 武蔵守金澤貞顕連署就任の意義.-正和四年
鎌倉
大火と北條煕時卒去との関連
刊行年:1997/04
データ:政治経済史学 370 日本政治経済史学研究所
3185. 田中 猛彦|冨金原 賢次|宇都宮 啓吾|中川 優 平安・
鎌倉
時代を対象とした僧侶データシステム
刊行年:2003/05
データ:情報知識学会誌 13-2
3186. 田中 稔 公家様文書(下文・庁宣・大府宣)|
鎌倉
時代の武家文書(下文・御教書・奉書)
刊行年:1983/05
データ:『概説古文書学』 古代・中世編 吉川弘文館
3187. 西村 安博
鎌倉
幕府の裁判における和与状と和与認可裁許状について.-対象史料の整理を中心に
刊行年:1999/08
データ:法政理論 32-1 新潟大学人文学部
3188. 西村 安博
鎌倉
幕府の裁判における和与と謀書について.-近衛家領丹波国宮田荘をめぐる訴訟関係文書を主な素材として
刊行年:2005/02
データ:同志社法学 304 同志社大学法学会 →法史学研究会会報15
3189. 西村 安博
鎌倉
幕府の裁判における和与と仲人について.-和与の成立手続過程に関する理解のために
刊行年:2006/06
データ:同志社法学 314 同志社大学法学会
3190. 西村 安博
鎌倉
幕府の裁判における問状・召文に関する覚え書き.-その理解の現状と今後の課題
刊行年:2009/02
データ:同志社法学 332-2 同志社法学会
3191. 錦 昭江
鎌倉
幕府成立の基礎史料|飯尾宗祇と雪舟の基礎史料|夢窓疎石と世阿弥の基礎史料
刊行年:1994/03
データ:歴史読本 39-6 新人物往来社 中世史篇
3192. 西谷 正浩 中世日本の土地売買と土地所有.-
鎌倉
・室町期の京郊地域における在地社会の所有構造
刊行年:2000/10
データ:史学雑誌 109-10 山川出版社 研究ノート 日本中世の所有構造
3193. 西ヶ谷 恭弘 中世武家社会の作庭について.-京と
鎌倉
の作庭手法の違いを中心に
刊行年:2000/03
データ:駒沢史学 55 駒沢史学会
3194. 中村 孝也 嵯峨天皇とその周辺|
鎌倉
時代の地方政権|聖徳太子の悩み|日本文学に現れた安楽世界
刊行年:1961/04
データ:歴史と趣味 23-2
3195. 中村 翼 日限貿易期の海商とと
鎌倉
・室町幕府.-寺社造営料唐船の歴史的位置
刊行年:2013/12
データ:ヒストリア 241 大阪歴史学会
3196. 長又 高夫 中世法書における悔還の法理について(『明法条々勘録』に見る悔還の法理|
鎌倉
幕府法における悔還の法理)
刊行年:2000/04
データ:『日本中世法書の研究』 汲古書院
3197. 永田 勝久|山田 真穂|河野 眞知郎他
鎌倉
出土銭貨の基礎的研究(2)(3)
刊行年:2000/03|2001/03
データ:鶴見大学紀要(第4部 人文・社会・自然科学篇) 37|38 鶴見大学
3198. 中川 真弓 承久の乱前後の菅原為長と願文.-後高倉院および
鎌倉
幕府との関係を中心に
刊行年:2009/07
データ:『皇統迭立文学形成』 和泉書院 第二部 中世の皇統迭立と文学形成 Ⅰ院政期から中世への視界
3199. 田村 裕
鎌倉
後期・南北朝期における越後毛利氏と安芸毛利氏.-毛利安田氏の成立を中心として
刊行年:2007/07
データ:新潟史学 57 新潟史学会
3200. 飛田 英世
鎌倉
期北下総を中心とする真宗の展開.-親鸞没後の門徒の動向を探って
刊行年:2011/03
データ:茨城県立歴史館報 38 茨城県立歴史館