日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4105件中[3181-3200]
3080
3100
3120
3140
3160
3180
3200
3220
3240
3260
3181. 犬飼 隆 平安京右京藤原良相西三条第跡出土仮名文字墨書土器│平安京右京藤原良相西三条第跡出土合子蓋│平安宮左兵衛府跡出土和歌墨書土器│平安京堀川院跡出土いろは歌墨書土器│多賀城跡出土仮名漆紙文書
刊行年:2014/10
データ:『文字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』 国立歴史民俗博物館 解説文(Ⅴ それぞれの道)
3182. 井上 和人 木簡はお尻ぬぐいに使われた
刊行年:2010/06
データ:『木簡から古代がみえる』 岩波書店 トピック10 木簡の再利用
3183. 井上 尚明 墨書土器の再検討.-出土状況からみた墨書土器の属性
刊行年:2004/03
データ:『幸魂(さきみたま)』 北武蔵古代文化研究会編
3184. 板橋 美香子 八幡林遺跡出土一号木簡について
刊行年:1995/05
データ:古代史研究 13 古代史研究会(立教大学日本史研究室気付)
3185. 市 大樹 石神遺跡(第16次)の調査-第129次(木簡)
刊行年:2004/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2004 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(飛鳥地域等の調査)
3186. 市 大樹 木簡からみた飛鳥池工房
刊行年:2005/03
データ:『飛鳥池遺跡発掘調査報告』 Ⅰ 奈良文化財研究所 飛鳥藤原木簡の研究
3187. 市 大樹 木簡から『日本書紀』を読み直す
刊行年:2010/06
データ:『木簡から古代がみえる』 岩波書店 トピック1 飛鳥池木簡
3188. 市 大樹 ヒトの支配-戸籍の導入│『日本書紀』第一九 欽明天皇三〇年条│石神遺跡「乙丑年」木簡(複製)│船氏王後墓誌(複製)│国分松本遺跡戸口変動木簡│国分松本遺跡「竺志前剋嶋評」目録板木簡(複製)│正倉院古文書正集第三八巻(複製) 大宝二年筑前国嶋郡川辺里戸籍│続修正倉院古文書第四巻(複製) 大宝二年御野国味蜂間部春部里戸籍│正倉院古文書正集第二六巻(複製) 陸奥国戸口損益帳│秋田城跡出土出羽国死亡帳漆紙文書│藤原京右京七条一坊西北坪「百済手人」木簡│生産と貢納│飛鳥池遺跡南地区「官大夫前白」木簡│飛鳥池遺跡南地区「佐備」木簡│飛鳥池遺跡南地区「詔」木簡(複製)│飛鳥池遺跡南地区「大伯皇子宮」木簡(複製)│飛鳥池遺跡南地区「穂積皇子」木簡│飛鳥池遺跡南地区「舎人皇子」木簡(複製)│「様」とそれを手本にして作られた鉄製品│飛鳥池遺跡南地区「石川宮鉄」木簡│飛鳥池遺跡南地区「賀賜評塞課部」木簡│飛鳥池遺跡南地区「湯評伊皮田人葛木部鳥」木簡│平城宮跡「勅旨紙」木簡│続々修正倉院古文書第五帙第九 裏(複製)│石神遺跡出土「三野国加」刻書須恵器│石神遺跡出土「三野国加々牟評」刻書須恵器│藤原京出土「大島評」刻書須恵器│平城宮跡出土「斯野伎」刻書須恵器│平城宮跡出土「□野伎五十戸」刻書須恵器
刊行年:2014/10
データ:『文字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』 国立歴史民俗博物館 解説文(Ⅰ 文字による支配)
3189. 市岡 聡 飛鳥池遺跡出土木簡と観音信仰
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字世界』 「文字のチカラ展」実行委員会 コラム
3190. 市村 幸夫 若松寺観音堂墨書銘を読む
刊行年:2008/03
データ:『若松寺観音堂墨書調査報告書』 天童市教育委員会 論考編
3191. 石橋 茂登 石神遺跡の調査.-第116次
刊行年:2002/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2002 奈良文化財研究所 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要(飛鳥地域等の調査)
3192. 石上 英一 駿河国の役所と伊場遺跡
刊行年:2001/02
データ:『木簡が語る古代史』 下 吉川弘文館
3193. 今津 勝紀 古代の荷札木簡について
刊行年:2009/03
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 8 愛媛大学法文学部
3194. 生田 和宏 市川橋遺跡高平地区出土の墨書土器
刊行年:2001/03
データ:『市川橋遺跡-城南土地区画整理事業に係る発掘調査報告書』 Ⅰ 多賀城市埋蔵文化財調査センター
3195. 安念 幹倫 県内でもまれな人形と出挙木簡が出土.-大島町北高木遺跡
刊行年:1993/02
データ:埋文とやま 41 富山県埋蔵文化財センター
3196. 荒井 健治 国府.-畿内・七道の様相 関東・東北の国府
刊行年:1996/11
データ:日本考古学協会大会研究発表要旨 1996年度 日本考古学協会 方格地割|道路
3197. 新井 重行 市川橋遺跡出土の文字資料について(漆紙文書について)
刊行年:2004/03
データ:『市川橋遺跡-城南土地区画整理事業に係る発掘調査報告書Ⅲ-』 第三分冊 多賀城市教育委員会
3198. 新井 重行 荘園遺跡の出土文字資料よりみた在地情勢
刊行年:2005/02
データ:『西大寺古絵図の世界』 東京大学出版会 阿須波束麻呂
3199. 荒井 秀規 荷札木簡からみる調の貢納.-律令制下の貢納システム
刊行年:1995/02
データ:別冊歴史読本 20-5 新人物往来社
3200. 荒井 秀規 【神奈川・東京・埼玉】相模国・武蔵国|【都城・西日本】参考
刊行年:2004/05/15
データ:『シンポジウム 古代の祈り 人面墨書土器からみた東国の祭祀』 盤古堂 東国人面墨書土器集成(神奈川地域史研究会|盤古堂付属考古学研究所編)