日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[321-340]
220
240
260
280
300
320
340
360
380
400
321. 青木 忠夫 聖徳寺の基礎的研究.-所在地の変遷と門徒団
刊行年:1998/05
データ:年報
中世
史研究 23
中世
史研究会(名古屋)
322. 小久保 嘉紀 鎌倉府の書札礼.-『鎌倉年中行事』の分析を中心に
刊行年:2010/05
データ:年報
中世
史研究 35
中世
史研究会(名古屋)
323. 苅米 一志 遁世僧における顕密教の意義.-廻心房真空の活動を例として
刊行年:1997/05
データ:年報
中世
史研究 22
中世
史研究会(名古屋)
324. 可児 光生 神判としての起請をめぐって
刊行年:1980/05
データ:年報
中世
史研究 5
中世
史研究会(名古屋) 研究ノート
325. 勝俣 鎭夫 下地の被官について
刊行年:1985/05
データ:年報
中世
史研究 10
中世
史研究会(名古屋)
326. 桜井 好朗 宇佐放生会について.-『八幡宇佐宮御託宣集』再読
刊行年:1979/05
データ:年報
中世
史研究 4
中世
史研究会(名古屋)
327. 桜井 好朗 文字というアポリア
刊行年:1982/05
データ:年報
中世
史研究 7
中世
史研究会(名古屋) 余録
328. 佐藤 進一 「時宜」論のための予備的検証
刊行年:1986/05
データ:年報
中世
史研究 11
中世
史研究会(名古屋)
329. 斎藤 夏来 鎌倉後期の禅院住持職と政治権力
刊行年:2000/05
データ:年報
中世
史研究 25
中世
史研究会(名古屋)
330. 小林 保夫 淀津の形成と展開.-淀十一艘の成立をめぐって
刊行年:1984/05
データ:年報
中世
史研究 9
中世
史研究会(名古屋) 研究ノート
331. 笠松 宏至 「裏を封ずる」ということ
刊行年:1979/05
データ:年報
中世
史研究 4
中世
史研究会(名古屋)
332. 青山 幹哉 王朝官職からみる鎌倉幕府の秩序
刊行年:1985/05
データ:年報
中世
史研究 10
中世
史研究会(名古屋)
333. 青山 幹哉 鎌倉将軍の三つの姓
刊行年:1988/05
データ:年報
中世
史研究 13
中世
史研究会(名古屋)
334. 青山 幹哉 武士論.-「文明」と「野蛮」の接触と相互変容
刊行年:2003/05
データ:年報
中世
史研究 28
中世
史研究会(名古屋)
335. 稲葉 佳代 平安後期における神社について.-赦の除外文言を中心として
刊行年:1986/05
データ:年報
中世
史研究 11
中世
史研究会(名古屋)
336. 稲葉 伸道 鎌倉幕府裁判制度覚書.-一六波羅探題の裁判管轄について
刊行年:1990/05
データ:年報
中世
史研究 15
中世
史研究会(名古屋)
337. 伊藤 俊一 紀伊国における守護役と地域社会.-「荘家の一揆」の前提
刊行年:2002/05
データ:年報
中世
史研究 27
中世
史研究会(名古屋)
338. 伊藤 俊一 室町幕府と荘園制.-在京武家政権の基礎構造
刊行年:2003/05
データ:年報
中世
史研究 28
中世
史研究会(名古屋)
339. 磯貝 富士男 気候変動論から考える武家政権成立時代
刊行年:2008/05
データ:年報
中世
史研究 33
中世
史研究会(名古屋)
340. 石原 比伊呂 北山殿行幸再考
刊行年:2012/05
データ:年報
中世
史研究 37
中世
史研究会(名古屋)