日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4806件中[321-340]
220
240
260
280
300
320
340
360
380
400
321. 陳 力 〈
中国
印刷史〉の研究について.-米山寅太郎「図説
中国
印刷史」発刊に際して
刊行年:2005/06
データ:汲古 47 汲古書院
322. 奥村 郁三 大唐六典
刊行年:1993/02
データ:『
中国
法制史 基本資料の研究』 東京大学出版会
中国
語訳:
中国
法制史考証丙編2
323. 八重津 洋平 故唐律疏議
刊行年:1993/02
データ:『
中国
法制史 基本資料の研究』 東京大学出版会
中国
語訳:
中国
法制史考証丙編2
324. 島谷 弘幸 日本の書(はじめに|
中国
書法の受容と展開|和様の成立|古筆|和様の展開と墨跡|安土桃山・江戸の書(寛永の三筆と唐様))
刊行年:2006/01
データ:『書の至宝 日本と
中国
』 朝日新聞社
325. 汪 慶正 夢にまでみた日本所在の
中国
古代重要書跡(はじめに|拓本(石鼓文、泰山刻石、西嶽崋山廟碑)|二王の墨跡)
刊行年:2006/01
データ:『書の至宝 日本と
中国
』 朝日新聞社
326. 佐竹 靖彦 作邑自箴.-官箴と近世
中国
の地方行政制度
刊行年:1993/02
データ:『
中国
法制史 基本資料の研究』 東京大学出版会
327. 山崎 覚士 五代の「
中国
」と平王
刊行年:2009/07
データ:『「宋代
中国
」の相対化』 汲古書院
328. 岸 俊男
中国
都城探訪記
刊行年:1982/11
データ:『世界の国シリーズ』 16 吉川弘文館 古代宮都の探究
329. 小山 冨士夫
中国
古陶磁展について
刊行年:1965/09
データ:古美術 10 三彩社
330. 駒井 和愛
中国
の考古学界
刊行年:1957/11
データ:自然 ?
中国
都城・渤海研究
331. 茂木 雅博
中国
の空墓
刊行年:1993/10
データ:博古研究 6 博古研究会
332. 土屋 英明 『
中国
娼妓史』
刊行年:2012/04
データ:東方 374 東方書店
中国
の性愛文献180
333. 下條 信行 荒神谷遺跡の青銅器群|瀬戸内海と平形銅剣|宇和盆地の銅矛の謎|
中国
・四国の弥生遺跡|
中国
・四国を南北に語る〈弥生時代の祭器から〉
刊行年:1993/02
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 4 ぎょうせい
334. 岸 俊男
中国
の都城遺跡を訪ねて
刊行年:1981/10/14
データ:京都新聞|神戸新聞他各紙
中国
の都城遺跡
335. 曾我部 静雄
中国
租税史の研究総説
刊行年:1969/10
データ:歴史教育 17-6 日本書院
中国
社会経済史の研究
336. 古瀬 奈津子 遣唐使の新しい視点-プロローグ|日本出発(遣唐使の任命と準備|難波津出発)|揚州にて(
中国
到着と揚州城|
中国
の国忌行香と日本の国忌|雨乞いの儀礼|唐の詔書と儀礼|日本の詔勅と伝達)|都長安にて(長安と大明宮|皇帝との対面|皇帝からの賜宴|日本の外交儀礼|朝賀の儀式|朝賀後の宴会)|日本の儀式と唐の影響(日本の儀式と吉備真備|遣唐使と唐の儀礼|日本の儀式の唐風化)|遣唐使のもたらしたもの-エピローグ
刊行年:2003/05
データ:『遣唐使の見た
中国
』 吉川弘文館
337. 武田 時昌
中国
伝統科学.-
中国
的パラダイムの形成過程
刊行年:2009/03
データ:東方 337 東方書店
中国
学のヒント(12)
338. 清木場 東 唐代の賜について(1).-語義用法
刊行年:1995/03
データ:『
中国
古代の国家と民衆』 汲古書院 久留米大学産業経済研究所紀要25|帝賜の構造 唐代財政史研究 支出編
339. 駒井 和愛 和林北魏盛楽城址調査概要|東京城附近|斉々哈爾・海拉爾遺跡|一世紀の東と西-漢代文化と中心に|古朝鮮・楽浪帯方時代|
中国
の墳墓
刊行年:1977/11
データ:『
中国
都城・渤海研究』 雄山閣出版 草稿
340. 富田 淳
中国
の書(文字の始まり-字体の変遷|王羲之とその周辺|楷書表現の完成-唐時代の書|主観主義の確立-宋元時代の書|さまざまな到達点-明清時代の書)
刊行年:2006/01
データ:『書の至宝 日本と
中国
』 朝日新聞社