日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7087件中[321-340]
220
240
260
280
300
320
340
360
380
400
321. 西本 龍山 日本最初僧宝建立の鑑真大和上
刊行年:1964/09
データ:南都
仏教
15 南都
仏教
研究会
322. 仲井 克己 「三宝絵」の世界観
刊行年:1989/03
データ:
仏教
文学 13
仏教
文学研究会
323. 中島 俊博 東松本『大鏡』における道長出家記事をめぐって
刊行年:2002/03
データ:
仏教
文学 26
仏教
文学研究会
324. 手島 崇裕 入宋僧寂照の飛鉢説話再考
刊行年:2009/03
データ:
仏教
文学 33
仏教
文学会
325. 寺川 眞知夫 神身離脱を願う神の伝承.-外来伝承を視野に入れて
刊行年:1994/03
データ:
仏教
文学 18
仏教
文学研究会
326. 辻 英子 大英博物館蔵『ゑんの行者』絵巻.-解説と翻刻
刊行年:1994/03
データ:
仏教
文学 18
仏教
文学研究会
327. 米谷 悦子 『今昔物語集』巻十四の諸経霊験譚について
刊行年:1984/03
データ:
仏教
文学 8
仏教
文学研究会
328. 小田 義久 吐魯番における
仏教
信仰について.-高昌国と西州の場合を中心に
刊行年:2010/12
データ:龍谷大学
仏教
文化研究所紀要 49 龍谷大学
仏教
文化研究所 都築 晶子∥佐藤 智水|北村 高|渡邊 久|市川 良文|小田 義久|橘堂 晃一|猪飼 祥夫|李 済滄|池田 将則|倉本 尚徳「共同研究 大谷文書の比較研究-旅順博物館蔵トルファン出土文書を中心に」三
329. 吉田 一彦 女性と
仏教
をめぐる諸問題|『日本霊異記』を題材に
刊行年:1999/11
データ:『日本史の中の女性と
仏教
』 法蔵館 善信尼|笠原一男|牛山佳幸∥越の優婆夷 古代
仏教
をよみなおす
330. 二葉 憲香 古代における
仏教
と歴史との関係
刊行年:1982/06
データ:『
仏教
の歴史的展開に見る諸形態』 創文社 日本古代
仏教
史の研究
331. 三橋 正 王朝文学の背景となる神道・
仏教
史を中心に
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と
仏教
・神道・陰陽道』 竹林舎 王朝文学と
仏教
・神道史
332. 長谷部 将司 律令制下における毛野氏の変遷.-東北地方への
仏教
布教の一側面
刊行年:2001/03
データ:『奈良
仏教
と『霊異記』的世界』 筑波大学歴史・人類学系 奈良
仏教
の地方的展開
333. 堀 一郎 書紀
仏教
の文化史的背景とその日本的展開|天皇の愛民と上代の国家
仏教
刊行年:1940/07
データ:『日本
仏教
史論-上代に於ける文化と国家的摂受に関する根本命題-』 目黒書店 堀一郎著作集1古代文化と
仏教
334. 黒田 俊雄 中世における武勇と安穏
刊行年:1981/10
データ:
仏教
史学研究 24-1
仏教
史学会
335. 嶋口 儀秋 聖徳太子信仰と善光寺
刊行年:1974/06
データ:
仏教
史学研究 16-2
仏教
史学会
336. 北條 勝貴 日本的中華国家の創出と確約的宣誓儀礼の展開.-天平期律令国家を再検討する視点として
刊行年:1999/09
データ:
仏教
史学研究 42-1
仏教
史学会
337. 原田 正俊 「天狗草紙」にみる鎌倉時代後期の仏法
刊行年:1994/07
データ:
仏教
史学研究 37-1
仏教
史学会
338. 水谷 千秋 僧旻と蘇我氏
刊行年:1993/10
データ:
仏教
史学研究 36-2
仏教
史学会
339. 野村 育世 日本におけるシーターの「貞操」
刊行年:1999/03
データ:
仏教
史学研究 41-2
仏教
史学会
340. 杉本 理 藤原宗忠の国政観について
刊行年:1990/10
データ:
仏教
史学研究 33-2
仏教
史学会