日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1642件中[321-340]
220
240
260
280
300
320
340
360
380
400
321. リディア・T・ブラック 力の象徴としての狩猟者の衣服
刊行年:1991/03
データ:『北方の狩猟
儀礼
』 北方文化振興協会
322. 宮田 登 民俗学の研究方法をめぐって
刊行年:1986/04
データ:『説話と
儀礼
』 桜楓社
323. 入部 正純 『日本霊異記』説話について.-現報譚とその語り方
刊行年:1986/04
データ:『説話と
儀礼
』 桜楓社
324. 塚口 義信 香坂王・忍熊王の謀反伝承に関する一試論.-四世紀後半における王権の所在
刊行年:1986/04
データ:『説話と
儀礼
』 桜楓社 古事記|日本書紀
325. 門田 誠一 古墳出土の曲げられた鉄器について福同志社大学所蔵西山2号墳出土鉄剣の観察から
刊行年:2006/03
データ:仏教大学文学部論集 90 仏教大学文学部
儀礼
326. 黒田 龍二 中世地縁共同体宗教施設の輪郭
刊行年:2006/03
データ:『中世的空間と
儀礼
』 東京大学出版会 宮座|惣堂|村堂|村落鎮守
327. 鬼頭 清明 二条大路出土の門号記載木簡について
刊行年:1995/07
データ:『律令国家の政務と
儀礼
』 吉川弘文館 古代木簡と都城の研究
328. 菊地 照夫 律令国家と相嘗祭.-幣物の性格をてがかりに
刊行年:1995/07
データ:『律令国家の政務と
儀礼
』 吉川弘文館
329. 佐々木 利和 久保寺逸彦.-その研究と方法
刊行年:2001/12
データ:『アイヌ民族の宗教と
儀礼
』 草風館
330. 栄原 永遠男 北大家写経所と藤原北夫人発願一切経
刊行年:1995/07
データ:『律令国家の政務と
儀礼
』 吉川弘文館 奈良時代の写経と内裏
331. 齋藤 融 道祖王立太子についての一考察.-聖武太上天皇の遺詔をめぐって
刊行年:1995/07
データ:『律令国家の政務と
儀礼
』 吉川弘文館
332. 稲本 万里子 描かれた結婚.-「源氏物語絵巻」「彦火々出見尊絵巻」を中心に
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過
儀礼
』 竹林舎 結婚の文化史
333. 荒井 秀規 奈良時代定額寺再考.-『続日本紀』錯簡説の提起
刊行年:1995/07
データ:『律令国家の政務と
儀礼
』 吉川弘文館
334. 岡野 浩二 伝法阿闍梨職位と有職
刊行年:1995/07
データ:『律令国家の政務と
儀礼
』 吉川弘文館 平安時代の国家と寺院
335. 上島 享 大規模造営の時代
刊行年:2006/03
データ:『中世的空間と
儀礼
』 東京大学出版会 火災の時代|実務組織
336. 藤田 盟児 主殿の成立過程とその意義
刊行年:2006/03
データ:『中世的空間と
儀礼
』 東京大学出版会
337. 早川 万年 律令制祭祀における官幣と国幣
刊行年:1995/07
データ:『律令国家の政務と
儀礼
』 吉川弘文館
338. 橋本 義彦 王羲之書『孔侍中帖』
刊行年:1999/10
データ:『日本古代の
儀礼
と典籍』 青史出版
339. 野口 剛 節折儀とその起源
刊行年:1995/07
データ:『律令国家の政務と
儀礼
』 吉川弘文館 古代貴族社会の結集原理
340. 山岸 常人 序 中世的空間の形成
刊行年:2006/03
データ:『中世的空間と
儀礼
』 東京大学出版会