日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
528件中[321-340]
220
240
260
280
300
320
340
360
380
400
321. 陳 徳弟 魏晋
南北朝
私家蔵書興盛及其原因初探
刊行年:2006/11
データ:天一閣文叢 3 寧波出版社
322. 山本 隆一朗
南北朝
後期菊池氏の政治的動向
刊行年:2015/10
データ:九州史学 171 九州史学研究会
323. 吉田 通子
南北朝
争乱の一形態.-祇園社家の場合
刊行年:1990/09
データ:法学研究 63-9 慶應義塾大学法学研究会
324. 梁 春勝 新版《漢魏
南北朝
墓誌彙編》読後記(上)
刊行年:2010/07
データ:出土文献与古文字研究 3 復旦大学出版社
325. 和田 英道 『梅松論』.-
南北朝
内乱を描いた文芸
刊行年:1989/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 54-3 至文堂 中世の歴史物語と周辺
326. 渡邊 大門
南北朝
期における但馬守護.-長氏の動向を中心に
刊行年:2003/03
データ:兵庫のしおり 5 兵庫県
327. 菊池 康雄 鎌倉仏教文化栄える.-比丘善来の出版と造仏
刊行年:1999/04
データ:『図説いわきの歴史』 郷土出版社 鎌倉・
南北朝
・室町・戦国時代
328. 佐藤 孝徳 真言密教の繁栄-禅意と板碑|浄土宗名越派の布教-如来寺と良山上人|現代につながる真言宗の発展-岩城隆忠と薬王寺の再建|浄土宗名越派の発展-専称寺良大上人と門弟|山岳信仰の繁栄-熊野三山と羽黒山
刊行年:1999/04
データ:『図説いわきの歴史』 郷土出版社 鎌倉・
南北朝
・室町・戦国時代
329. 漆原 徹 軍忠状に関する若干の考察.-
南北朝
期の二型式を中心に
刊行年:1983/06
データ:古文書研究 21 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 日本古文書学論集7中世Ⅲ
南北朝
時代の武家文書∥中世軍忠状とその世界
330. 氏家 武夫 飯野八幡宮の祭礼.-流鏑馬と献饌
刊行年:1999/04
データ:『図説いわきの歴史』 郷土出版社 鎌倉・
南北朝
・室町・戦国時代
331. 平岡 定海 中世に於ける出雲国鰐淵寺の構造について
刊行年:1982/11
データ:大手前女子大学論集 16 大手前女子大学 日本寺院史の研究 中世・近世編
332. 濱島 正士 安楽寺八角三重塔|大法寺-浦野宿に関連し開創か|大法寺三重塔
刊行年:1998/10/11
データ:『週刊朝日百科』 1191 朝日新聞社
南北朝
|-|正慶2年(1333)
333. 門田 誠一 百済の地方支配と中国陶磁器
刊行年:1993/
データ:貿易陶磁研究 13 日本貿易陶磁研究会 古代東アジア地域相の考古学的研究
334. 門田 誠一 百済出土の六朝青磁と江南地域葬礼小考.-墓内における青磁羊形器の意味
刊行年:1999/03
データ:『考古学に学ぶ-遺構と遺物-』 同志社大学考古学シリーズ刊行会 古代東アジア地域相の考古学的研究
335. 山名 隆弘 奥州征討と好嶋庄の成立.-飯野八幡宮の造営と飯野家文書
刊行年:1999/04
データ:『図説いわきの歴史』 郷土出版社 鎌倉・
南北朝
・室町・戦国時代 文治五年合戦
336. 山名 隆弘 御家人と村々.-国魂文書・岡本文書
刊行年:1999/04
データ:『図説いわきの歴史』 郷土出版社 鎌倉・
南北朝
・室町・戦国時代
337. 渡辺 智裕 鎌倉幕府と岩城氏-岩城氏一族の成長|岩崎氏の動向-長谷寺十一面観音立像の胎内銘
刊行年:1999/04
データ:『図説いわきの歴史』 郷土出版社 鎌倉・
南北朝
・室町・戦国時代
338. 三浦 圭一
南北朝
内乱期の高槻地方(北摂地方の戦乱|内乱期北摂の政治|
南北朝
内乱期の荘園と村落)|室町時代の高槻
刊行年:1977/02
データ:『高槻市史』 1 高槻市役所 中世の高槻
339. 氣賀澤 保規 中国
南北朝
隋唐期をめぐる仏教社会史研究の地平
刊行年:2010/11
データ:仏教史学研究 53-1 仏教史学会
340. 久保 常晴 我が国の私年号に関する研究(1).-平安時代より
南北朝
まで
刊行年:1964/01
データ:立正大学文学部論叢 18 立正大学文学部