日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
502件中[321-340]
220
240
260
280
300
320
340
360
380
400
321. 岡田 英三郎 平安京の地割り基準線
刊行年:2008/11
データ:
古代学研究
180
古代学研究
会
322. 大林 太良 信濃道を通った人たち
刊行年:1980/10
データ:
古代学研究
94
古代学研究
会 万葉集の考古学
323. 宇野 愼敏 装飾古墳における円文の出現と展開
刊行年:2008/11
データ:
古代学研究
180
古代学研究
会
324. 宇佐 晋一 延喜式と瓦の重量
刊行年:1949/08
データ:
古代学研究
1 学生考古学研究会 1954/07再版時は
古代学研究
会
325. 上田 正昭 気多大社と寺家遺跡
刊行年:1980/10
データ:
古代学研究
94
古代学研究
会 万葉集の考古学
326. 白井 久美子 東京湾周辺の円墳
刊行年:1990/08
データ:
古代学研究
123
古代学研究
会
327. 穂積 裕昌 祭祀遺跡像の転換
刊行年:2008/11
データ:
古代学研究
180
古代学研究
会
328. 堀 大介 北陸における古墳の出現
刊行年:2008/11
データ:
古代学研究
180
古代学研究
会
329. 細川 康晴|森 正|杉原 和雄 京都府の円墳
刊行年:1990/08
データ:
古代学研究
123
古代学研究
会
330. 船木 義勝 出土木簡事始
刊行年:1980/05
データ:
古代学研究
92
古代学研究
会 払田柵跡|木製品
331. 藤原 知広 空中写真の検討による真土大塚山古墳の復元
刊行年:2008/11
データ:
古代学研究
180
古代学研究
会
332. 藤田 富士夫 『万葉集』巻十三の「沼名河之 底奈流玉」に関する一考察
刊行年:2008/11
データ:
古代学研究
180
古代学研究
会
333. 藤井 保夫 和歌山県の円墳
刊行年:1990/08
データ:
古代学研究
123
古代学研究
会
334. 間壁 忠彦 岡山県の円墳
刊行年:1990/08
データ:
古代学研究
123
古代学研究
会
335. 平尾 和久|比佐 陽一郎 紡錘車用穿孔具の一形態.-井相田C遺跡・上鑵子遺跡例の観察から
刊行年:2008/11
データ:
古代学研究
180
古代学研究
会
336. 櫃本 誠一 播磨の円墳
刊行年:1990/08
データ:
古代学研究
123
古代学研究
会
337. 櫃本 誠一 大王墳の条件について
刊行年:2008/11
データ:
古代学研究
180
古代学研究
会
338. 坂 靖 ヤマトの渡来人.-王権を支えた人々
刊行年:2008/11
データ:
古代学研究
180
古代学研究
会
339. 樋口 文 古墳出土の鉄製柄付手斧をめぐって
刊行年:2008/11
データ:
古代学研究
180
古代学研究
会
340. 浜岡 賢太郎|吉岡 康暢 加賀・能登の古式土師器
刊行年:1962/10
データ:
古代学研究
32
古代学研究
会 日本海域の土器・陶磁 古代編