日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
417件中[321-340]
220
240
260
280
300
320
340
360
380
400
321. 高橋 昭治|武田 良夫 岩手県における後北式文化
刊行年:1982/11
データ:北奥古代文化 13 北奥
古代文化研究
会
322. 高橋 富雄 古代陸奥の厩のこと
刊行年:1958/12
データ:古代文化 2-12 古代学協会京都支部内
古代文化研究
会
323. 新野 直吉 7世紀後半の西奥羽情勢
刊行年:1968/04
データ:北奥古代文化 1 北奥
古代文化研究
会 阿倍比羅夫|渡嶋|津軽
324. 新野 直吉 「蝦夷」管見
刊行年:1975/04
データ:北奥古代文化 7 北奥
古代文化研究
会 第7回大会シンポジウム発表要旨
325. 中村 五郎 続縄紋土器編年をめぐる諸問題
刊行年:1982/11
データ:北奥古代文化 13 北奥
古代文化研究
会
326. 田村 俊之 北海道千歳市丸子山遺跡発掘調査の概要
刊行年:1994/05
データ:北奥古代文化 23 北奥
古代文化研究
会
327. 和田 軍一 国分寺のみことのり
刊行年:1958/08
データ:古代文化 2-8 古代学協会京都支部内
古代文化研究
会
328. 田中 広明 それからのさきたま
刊行年:2004/03
データ:『幸魂(さきみたま)』 北武蔵
古代文化研究
会編 埼玉・足立・横見・播羅評|勅旨田
329. 工藤 竹久 東北北部における弥生時代の諸問題
刊行年:1978/04
データ:北奥古代文化 10 北奥
古代文化研究
会
330. 草間 俊一 岩手県の弥生文化
刊行年:1978/10
データ:北奥古代文化 10 北奥
古代文化研究
会
331. 興野 義一 宮城県大穴遺跡の弥生式土器
刊行年:1978/10
データ:北奥古代文化 10 北奥
古代文化研究
会
332. 菊池 徹夫 恵山式と江別式.-続縄文文化編年試論
刊行年:1978/10
データ:北奥古代文化 10 北奥
古代文化研究
会 北方考古学の研究
333. 司東 真雄 安隆寺考
刊行年:1984/11
データ:北奥古代文化 15 北奥
古代文化研究
会 歴史63(1984/11)
334. 加藤 稔 山形の弥生式土器
刊行年:1978/10
データ:北奥古代文化 10 北奥
古代文化研究
会
335. 伊与部 倫夫 北陸地方に於ける横穴式石室の受容
刊行年:1989/12
データ:『第10回三県シンポジウム 東日本における横穴式石室の受容』 第2分冊 千曲川水系
古代文化研究
所|北武蔵
古代文化研究
会|群馬県考古学研究所 概観
336. 氏家 和典 南奥羽地域における古式土師器をめぐって
刊行年:1972/04
データ:北奥古代文化 4 北奥
古代文化研究
会 東北古代史の基礎的研究
337. 土生田 純之 東海道ルートへの横穴式石室の伝播
刊行年:1989/12
データ:『第10回三県シンポジウム 東日本における横穴式石室の受容』 第2分冊 千曲川水系
古代文化研究
所|北武蔵
古代文化研究
会|群馬県考古学研究所 概観
338. 前園 実知雄 江蘇省連雲港市孔望山磨崖造像群について
刊行年:1985/03
データ:『考古学と移住・移動』 同志社大学考古学シリーズ刊行会 由良大和
古代文化研究
協会研究紀要1
339. 村尾 次郎 不動倉の鑰と匙
刊行年:1958/09
データ:古代文化 2-9 古代学協会京都支部内
古代文化研究
会 律令財政史の研究
340. 右島 和夫 東山道における横穴式石室の受容
刊行年:1989/12
データ:『第10回三県シンポジウム 東日本における横穴式石室の受容』 第2分冊 千曲川水系
古代文化研究
所|北武蔵
古代文化研究
会|群馬県考古学研究所 概観