日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
529件中[321-340]
220
240
260
280
300
320
340
360
380
400
321. 溝口 禎次郎 正倉院御物中の絵画につきて
刊行年:1929/12
データ:寧楽 12 寧楽発行所 鏡下絵
322. 高梨 公之 万葉集にみえた婚姻法.-序説
刊行年:1958/12
データ:日本法学 24-5 日本大学法学会 日本婚姻法
史論
323. 高野 辰之 伎楽面
刊行年:1929/12
データ:寧楽 12 寧楽発行所
324. 高楠 順次郎 天平時代に於ける日印文化の交渉
刊行年:1928/08
データ:寧楽 10 寧楽発行所
325. 関野 貞 寧楽時代の建築
刊行年:1928/08
データ:寧楽 10 寧楽発行所 平城京
326. 中井 宇太郎 奈良時代に於ける芸術家の生活
刊行年:1932/11
データ:寧楽 15 寧楽発行所
327. 中井 宗太郎 寧楽朝絵画に就いての一考察
刊行年:1929/12
データ:寧楽 12 寧楽発行所
328. 直木 孝次郎 日本史のなかの奈良時代
刊行年:2010/06
データ:歴史読本 55-6 新人物往来社 巻頭
史論
329. 虎尾 俊哉 大宝田令六年一班条について
刊行年:1981/04
データ:日本歴史 395 吉川弘文館 日本古代土地法
史論
330. 虎尾 俊哉 大宝令における受田資格について
刊行年:1981/04
データ:史学雑誌 90-4 山川出版社 日本古代土地法
史論
331. 内藤 湖南 奈良朝文化と書籍
刊行年:1928/08
データ:寧楽 10 寧楽発行所
332. ネリー・ナウマン∥檜枝 陽一郎訳 倭女王卑弥呼(Pi-mi-hu)とその「鬼道」|クサナギの剣
刊行年:1997/06
データ:『久米歌と久米』 言叢社 古代
史論
二篇
333. 土肥 慶蔵 正倉院薬種の史的考察
刊行年:1932/11
データ:寧楽 15 寧楽発行所
334. 常盤 大定 伝教大師の法祖道の日本仏教史上に於ける位置を闡明す
刊行年:1928/08
データ:寧楽 10 寧楽発行所
335. 禿氏 祐祥 天平写経と大通方広経
刊行年:1928/08
データ:寧楽 10 寧楽発行所
336. 筒井 英俊 正倉院に関する二三の考察
刊行年:1932/11
データ:寧楽 15 寧楽発行所
337. 筒井 英俊 仏教音楽と箜篌〔特に我国仏画に現れたる箜篌〕
刊行年:1932/11
データ:寧楽 15 寧楽発行所
338. 筒井 英俊 聖武天皇の御受戒に就て
刊行年:1934/07
データ:寧楽 16 寧楽発行所
339. 筒井 英俊 再び聖武天皇の御受戒に就て 東征伝の加筆後補と和上の遷化問題
刊行年:1934/07
データ:寧楽 16 寧楽発行所
340. 筑波 藤麿 正倉院の価値
刊行年:1929/12
データ:寧楽 12 寧楽発行所