日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2435件中[321-340]
220
240
260
280
300
320
340
360
380
400
321. 平野 卓治 日本古代における位階と「蝦夷」
刊行年:1987/03
データ:
国学院大学
大学院紀要(文学研究科) 18
国学院大学
大学院
322. 馬 一虹 八世紀中葉の渤海と日本の関係.-七六二年の渤海第六次遣日本使を中心として
刊行年:1998/03
データ:
国学院大学
大学院紀要(文学研究科) 29
国学院大学
大学院
323. 牧野 正文 崇神紀・出雲振根伝承における「時人」歌謡の機能.-景行紀との比較を通して
刊行年:1990/03
データ:
国学院大学
大学院紀要(文学研究科) 21
国学院大学
大学院 古事記|日本書紀
324. 松尾 雅裕 聖徳太子説話の生成と展開.-片岡遊行説話の変遷を中心にして
刊行年:1984/03
データ:
国学院大学
大学院紀要(文学研究科) 15
国学院大学
大学院
325. 高田 淳 光仁・桓武朝の官人構成について
刊行年:1983/03
データ:
国学院大学
大学院紀要(文学研究科) 14
国学院大学
大学院
326. 高森 明勅 大嘗祭の成立をめぐる諸問題.-持統天皇朝成立説の立場から
刊行年:1989/03
データ:
国学院大学
大学院紀要(文学研究科) 20
国学院大学
大学院
327. 高木 愛子 歴史的建造物の博物館への活用傾向に関する一考察
刊行年:2010/03
データ:
国学院大学
大学院紀要(文学研究科) 41
国学院大学
大学院
328. 鈴木 一彦 「祓の法」と大祓詞
刊行年:2011/03
データ:
国学院大学
大学院紀要(文学研究科) 42
国学院大学
大学院
329. 永井 晋 12世紀中・後期の御給と貴族・官人
刊行年:1986/03
データ:
国学院大学
大学院紀要(文学研究科) 17
国学院大学
大学院
330. 中野 裕三 多神信仰の論理.-スサノオノミコトから大国主神への御業の継承
刊行年:2011/03
データ:
国学院大学
研究開発推進センター研究紀要 5
国学院大学
研究開発推進センター
331. 中嶋 宏子 大嘗祭における御禊行幸の成立と特徴
刊行年:1990/03
データ:
国学院大学
大学院紀要(文学研究科) 21
国学院大学
大学院
332. 長瀬 一平 江田船山古墳出土銀象嵌大刀銘文中の大王について.-五世紀における大王表記法からの検討
刊行年:1983/03
データ:
国学院大学
大学院紀要(文学研究科) 14
国学院大学
大学院
333. 土岐 昌訓 霊験ある神々.-地方神から国家神へ
刊行年:1995/03
データ:
国学院大学
大学院紀要(文学研究科) 26
国学院大学
大学院
334. 吉岡 眞之(監修) 『延喜式覆奏短尺草写』の研究.-翻刻・訓読篇 付 一字索引・主要語句索引
刊行年:2000/03
データ:
国学院大学
大学院紀要(文学研究科) 31
国学院大学
大学院
335. 米村 直之 中世後期の勧進芸能.-興行の場をめぐって
刊行年:2000/03
データ:
国学院大学
大学院紀要(文学研究科) 31
国学院大学
大学院
336. 堀越 祐一
国学院大学
図書館所蔵『鎌倉大草紙』について(上)(下)
刊行年:2009/03|2010/03
データ:
国学院大学
校史・学術資産研究 1|2
国学院大学
研究開発推進機構校史・学術資産研究センター 資料翻刻
337. 根本 祐樹 古代神郡研究における現状と課題
刊行年:2005/03
データ:
国学院大学
神道研究集録 19
国学院大学
大学院文学研究科神道学専攻 研究ノート
338. 軍司 洋二 古事記・大年神神裔条の儀礼的背景
刊行年:1986/03
データ:
国学院大学
大学院文学研究科論集 13
国学院大学
大学院文学研究科学生会 神話
339. 北野 進 行幸と玉.-紀伊国行幸歌を中心に
刊行年:1979/12
データ:
国学院大学
大学院文学研究科論集 7
国学院大学
大学院文学研究科論集編集委員会
340. 菊田 龍太郎 中世における神主の一形態.-下総国・香取神宮を事例として
刊行年:2001/09
データ:
国学院大学
日本文化研究所紀要 88
国学院大学
日本文化研究所