日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
423件中[321-340]
220
240
260
280
300
320
340
360
380
400
321. 鈴木 公雄 「チャシ」の性格に関する一試論.-特にその社会的機能を中心として
刊行年:1965/10
データ:物質文化 6 物質文化研究会 日本考古学論集8武器・馬具と
城柵
|アイヌのチャシとその世界
322. 進藤 秋輝 東国の守り
刊行年:1983/10
データ:『日本歴史考古学を学ぶ』 上 有斐閣
城柵
323. 田村 晃一 「神籠石」に関する若干の考察
刊行年:1971/03
データ:青山史学 2 青山学院大学文学部史学科研究室 西日本古代山城の研究|日本考古学論集8武器・馬具と
城柵
324. 八幡 一郎(司会)∥斎藤 忠|杉原 荘介|大場 磐雄|鏡山 猛 歴史時代
刊行年:1971/10
データ:『座談会 現代の考古学』 学生社 宮殿跡-平城宮|
城柵
|館・城址|集落址|国衙・郡衙址|時代を決定するもの
325. 吉田 晶 地方官衙とその周辺.-国司制の成立をめぐって
刊行年:1985/02
データ:庄内考古学 19 庄内考古学研究会
326. 熊谷 公男 秋田城の成立・展開とその特質
刊行年:2013/11
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 179 国立歴史民俗博物館 最北の
城柵
|北方交流|出羽国府|停廃問題|
城柵
再編|城下支配
327. 小林 昌二 渟足・磐舟柵の研究序説
刊行年:2004/03
データ:『前近代の潟湖河川交通と遺跡立地の地域史的研究』 新潟大学人文学部 論考編-前近代の潟湖河川交通と遺跡立地 高志の
城柵
-謎の古代遺跡を探る
328. 桑原 滋郎 多賀城と東北の
城柵
(多賀城は「砦」だったのか|外郭と城内のありさま|新しい情報-漆紙文書|
城柵
とは何であったか)
刊行年:1985/03
データ:『古代日本を発掘する』 4 岩波書店
329. 山田 安彦 古代東北開発の拠点(
城柵
と古瓦の分布|
城柵
を核とした生活圏|古代東北のフロンティアにおける地域体系)
刊行年:1976/04
データ:『古代東北のフロンティア』 古今書院
330. 桑原 滋郎 東北地方における
城柵
の外郭線の構造.-特にいわゆる柵木について
刊行年:1976/03
データ:宮城県多賀城跡調査研究所研究紀要 Ⅲ 宮城県多賀城跡調査研究所
331. 熊谷 公男
城柵
と城司.-最近の「玉造等五柵」に関する研究を手がかりとして
刊行年:2007/12
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 39 東北学院大学東北文化研究所
332. 鐘江 宏之
城柵
の北の平安時代.-平安中期の北東北地方と出土文字資料
刊行年:2006/03
データ:学習院史学 44 学習院大学史学会 講演
333. 小松 正夫 秋田県(城郭の調査・保存の現況)|出羽国北部の古代
城柵
刊行年:1980/07
データ:『日本城郭大系』 2 新人物往来社 -|研究ノート
334. 加藤 孝 弩・弩台考.-古代東北の
城柵
跡の考古学的研究
刊行年:1976/12
データ:東北学院大学論集(歴史学・地理学) 7 東北学院大学文経法学会
335. 加藤 孝 古代出羽国村山郡衙跡の研究.-古代東北
城柵
跡の考古学的研究
刊行年:1977/03
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 8 東北学院大学東北文化研究所
336. 石崎 高臣 太平洋側
城柵
官衙周辺の出土文字資料.-特に岩手県域を中心に
刊行年:2007/11
データ:『第5回東北文字資料研究会資料』 第1分冊 東北芸術工科大学文化財保存修復研究センター
337. 伊藤 武士 秋田城の内と外.-最北の古代
城柵
とその周辺
刊行年:2005/12
データ:『日本海域歴史大系』 1 清文堂出版 歴史考古古代篇 コラム2
338. 伊藤 博幸 古代
城柵
における最近の研究成果.-胆沢城、志波城、徳丹城
刊行年:2005/05
データ:国士舘考古学 1 国士舘大学考古学会
339. 生田 和宏
城柵
官衙遺跡における陶硯の様相.-多賀城跡を中心として
刊行年:2003/12
データ:『古代の陶硯をめぐる諸問題-地方における文書行政をめぐって-』 奈良文化財研究所
340. 新井 隆一 九世紀の
城柵
と北方社会.-田村麻呂プランとその挫折
刊行年:2012/10
データ:弘前大学国史研究 133 弘前大学国史研究会