日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
414件中[321-340]
220
240
260
280
300
320
340
360
380
400
321. 虎尾 俊哉 田中卓氏「
壬申の乱
」(社会問題研究4-4)
刊行年:1955/08
データ:芸林 6-4 芸林会
322. 都倉 義孝
壬申の乱
・天武朝の人麻呂.-光と陰の相克
刊行年:1973/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 38-12 至文堂 宮廷と詩人
323. 遠山 美都男
壬申の乱
、大海人皇子の戦略.-「治天下大王」から「天皇」へ
刊行年:1998/02
データ:別冊歴史読本 23-6 新人物往来社
324. 時野谷 滋 「田中卓著作集5『
壬申の乱
とその前後』」によせて
刊行年:1986/02
データ:皇学館論叢 19-1 皇学館大学人文学会
325. 長 洋一
壬申の乱
と九州.-郭務の来朝と栗隈王の言葉など
刊行年:1991/10
データ:地方史研究 41-5 地方史研究協議会 第42回大会共通論題「地域像の再検討」問題提起13
326. 青木 和夫 聖徳太子の時代
刊行年:1987/02/22
データ:『週刊朝日百科』 573 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
327. 鎌田 元一 天武・持統朝.-律令国家の形成
刊行年:2003/03/06
データ:『週刊朝日百科』 (573) 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
328. 笹山 晴生 とぶとりの飛鳥.-貴族文化の成立
刊行年:1982/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 27-5 学燈社 文化空間論的視点から・文学空間の意味するもの
壬申の乱
奈良の都 その光と影
329. 家永 三郎 「大化の改新」のなぞ
刊行年:1991/04
データ:『史話日本の歴史』 6 作品社 史話日本の古代6大化の改新と
壬申の乱
-古代天皇制の成立
330. 小田 富士雄 改革・白村江以後の防衛施設.-朝鮮式山城
刊行年:2008/06
データ:別冊歴史読本 33-22 新人物往来社 対外戦争の敗北と軍国化 続・東奔西走考古抄
331. 大岡 信 万葉の青春悲歌.-動乱の中の恋と死について
刊行年:1991/04
データ:『史話日本の歴史』 6 作品社 史話日本の古代6大化の改新と
壬申の乱
-古代天皇制の成立
332. 上田 正昭 浄御原宮の息吹
刊行年:2001/12
データ:『飛鳥に学ぶ』 飛鳥保存財団 史話日本の古代6大化の改新と
壬申の乱
-古代天皇制の成立
333. 平川 南 七世紀の地域社会.-木簡は語る
刊行年:2003/03/06
データ:『週刊朝日百科』 (573) 朝日新聞社 コラム 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
334. 早川 庄八 激動の世紀の東アジアと倭国|大化改新とは∥「改新の詔」批判
刊行年:1987/02/22
データ:『週刊朝日百科』 573 朝日新聞社 -∥コラム 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
335. 松尾 光 大化新政府の税収入.-大化改新後の政府の財源とその変化
刊行年:2008/06
データ:別冊歴史読本 33-22 新人物往来社 大化改新の新視点 万葉集とその時代
336. 武田 幸男 朝鮮三国の動乱.-大陸と日本1
刊行年:1987/02/22
データ:『週刊朝日百科』 573 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
337. 鈴木 靖民 白村江の戦い.-大陸と日本2
刊行年:1987/02/22
データ:『週刊朝日百科』 573 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
338. 中尾 芳治 前期難波宮の発掘
刊行年:1987/02/22
データ:『週刊朝日百科』 573 朝日新聞社 コラム 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
339. 東野 治之 『法華義疏』をめぐって
刊行年:2003/03/06
データ:『週刊朝日百科』 (573) 朝日新聞社 コラム 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
340. 和田 萃 飛鳥における大発見.-斉明朝の大土木工事
刊行年:2003/03/06
データ:『週刊朝日百科』 (573) 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代