日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
537件中[321-340]
220
240
260
280
300
320
340
360
380
400
321. 木全 敬蔵 糸数グスクの特徴
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ 同朋舎出版
322. 小池 伸彦 平城宮の火床炉
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ 同朋舎出版
323. 黒崎 直 藤原宮の井戸|藤原京 トイレ遺構
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ 同朋舎出版 -|研究余録
324. 工楽 善通 遠賀川式土器における木葉文の展開
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』 同朋舎出版
325. 工楽 善通 古代築堤における「敷葉工法」.-日本古代の一土木技術に関しての予察
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ 同朋舎出版
326. 清田 善樹 中世の大和における住屋放火
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』 同朋舎出版
327. 鬼頭 清明 八世紀国衙上申文書の書風について
刊行年:1978/03
データ:研究論集 Ⅳ
奈良国立文化財研究所
古代木簡の基礎的研究
328. 肥塚 隆保 古代珪酸塩ガラスの研究.-弥生~奈良時代のガラス材質の変遷
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ 同朋舎出版
329. 岸本 直文 市庭古墳の復元|平城宮 鬼瓦
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ 同朋舎出版 -|研究余録
330. 川越 俊一 大和地方出土の瓦器をめぐる二、三の問題
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』 同朋舎出版
331. 川越 俊一 藤原京「香山」墨書土器
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ 同朋舎出版 研究余録
332. 金子 裕之 軒瓦製作技法に関する二、三の問題.-川原寺の軒丸瓦を中心として
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』 同朋舎出版
333. 金子 裕之 8・9世紀の漆器.-身分表示の食器
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ 同朋舎出版
334. 狩野 久 部民制再考.-若倭部に関する憶説
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』 同朋舎出版
335. 島田 敏男 在信楽藤原豊成板殿再考|山田寺 東面回廊の建築部材
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ 同朋舎出版 -|研究余録
336. 清水 眞一 番付考.-古代・中世初期の番付
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』 同朋舎出版
337. 沢田 正昭 赤外線利用による石造物劣化状態の診断|X線CTによる三次元イメージの抽出
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ 同朋舎出版 -|研究余録
338. 佐原 眞 食器における共用器・銘々器・属人器
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』 同朋舎出版
339. 佐藤 興治 新羅の都城制
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』 同朋舎出版
340. 佐川 正敏 鎌倉時代の軒平瓦の編年的研究-よみがえる中世の瓦|木之本廃寺 軒瓦
刊行年:1995/09
データ:『文化財論叢』 Ⅱ 同朋舎出版 -|研究余録