日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
430件中[321-340]
220
240
260
280
300
320
340
360
380
400
321. 岡田 美也子 繁昌社の縁起伝承とその展開.-『
宇治
拾遺物語』第四七話を起点として
刊行年:2000/07
データ:説話文学研究 35 説話文学会
322. 太田 静六
宇治
関白藤原頼通の邸宅高陽院.-附、鳳凰堂との関係
刊行年:1981/10
データ:日本歴史 401 吉川弘文館
323. 大井田 晴彦 世に数まへられたまはぬ古宮.-
宇治
八宮と惟喬親王
刊行年:2006/11
データ:『人物で読む『源氏物語』』 18 勉誠出版 文学史の中の『源氏物語』Ⅰ
324. 氏家 千恵 「
宇治
拾遺物語」第114話試論.-話中評語の機能と解釈の多義性
刊行年:1991/01
データ:文芸研究 126 日本文芸研究会
325.
宇治
原 靖泰 二〇〇九年出土の木簡.-大阪・普賢寺遺跡
刊行年:2010/11
データ:木簡研究 32 木簡学会 中世
326. 白石 大二 物のつき給へるか.-
宇治
拾遺物語の語句の二、三について
刊行年:1965/06
データ:日本文学誌要 12 法政大学国文学会
327. 山田 英雄 今昔物語集|
宇治
拾遺物語|古事談|十訓抄|古今著聞集
刊行年:1971/03
データ:『国史大系書目解題』 上 吉川弘文館
328. 深沢 徹 散佚「
宇治
大納言物語」の幻影(下).-その実相解明と史的位置付け
刊行年:1979/01
データ:立教大学日本文学 41 立教大学日本文学会
329. 本宮 洋幸 朱雀院の苦悩.-「若菜・上下」巻の方法から
宇治
十帖へ
刊行年:2006/05
データ:『人物で読む『源氏物語』』 11 勉誠出版
330. 保坂 智 『源氏物語』
宇治
の中君独詠歌考.-「かげ」に注目して
刊行年:2005/05
データ:『古代中世文学論考』 14 新典社
331. 藤原 克己 源氏物語と浄土教.-
宇治
の八宮の死と臨終行儀をめぐって
刊行年:1999/09
データ:国語と国文学 76-9 至文堂
332. 増古 和子 『
宇治
拾遺物語』第八話「易の占して金取り出す事」考
刊行年:2000/08
データ:古典遺産 50 古典遺産の会
333. 野口 武彦 『源氏』はいかにして物語となりしか.-石山と横川と
宇治
刊行年:1992/04
データ:季刊iichiko 23 1992/春とある。月は朧谷著作目録による
334. 山口 眞琴 〈恥と運〉をめぐる人々.-古事談と
宇治
拾遺物語の間
刊行年:2008/07
データ:『『古事談』を読み解く』 笠間書院
335. 山岡 敬和 聖と俗への志向.-
宇治
拾遺物語編者の採録意識をめぐって
刊行年:1984/02
データ:国学院雑誌 85-2 国学院大学広報課
336. 山岡 敬和 〈境界〉としての読書.-『
宇治
拾遺物語』を読むこととは
刊行年:1997/10
データ:『説話論集』 7 清文堂出版
337. 森野 正弘
宇治
姉妹の箏と琴.-物語言語としての「御」の明滅攷
刊行年:1994/02
データ:王朝文学史稿 19 王朝文学史研究会
338. 毛利 久 阿弥陀如来像 光背・台座・像内納入修理関係資料(平等院・
宇治
市)
刊行年:1968/09
データ:『日本彫刻史基礎史料集成 平安時代造像銘記篇』 6 中央公論美術出版
339. 宮田 尚
宇治
大納言物語と今昔物語集.-永井義憲博士説への疑問
刊行年:1967/04
データ:平安朝文学研究 2-3 早稲田大学国文学会平安朝文学研究会
340. 宮田 尚
宇治
大納言物語の一側面.-山門寺門の確執との関連から
刊行年:1970/11
データ:国文学研究 6 梅光女学院大学国語国文学会