日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
492件中[321-340]
220
240
260
280
300
320
340
360
380
400
321.
小田
富士雄
西日本の施釉陶.-その出土遺跡を中心に
刊行年:1974/05
データ:『日本の三彩と緑釉』 五島美術館 九州考古学研究 歴史時代各論篇
322.
小田
富士雄
百済系単弁軒丸瓦考 二.-九州発見朝鮮系古瓦の研究(三)
刊行年:1975/03
データ:九州文化史研究所紀要 20 九州大学九州文化史研究所 九州考古学研究 歴史時代篇
323.
小田
富士雄
無土器から装飾古墳まで|古代の豪族
刊行年:1977/08
データ:『九州の歴史と風土』 山川出版社 九州古代文化の形成 弥生・古墳時代篇
324.
小田
富士雄
弥生・古墳時代における朝鮮系遺物の流入
刊行年:1977/12
データ:古代を考える 12 古代を考える会
325.
小田
富士雄
長崎県橘遺跡|北部九州の弥生系高地性集落
刊行年:1979/03
データ:『高地性集落の研究』 資料篇 学生社 九州考古学研究 弥生時代篇
326.
小田
富士雄
集安高句麗積石墓遺物と百済・古新羅の遺物
刊行年:1979/09
データ:古文化談叢 6 九州古文化研究会
327.
小田
富士雄
銅剣・銅矛文化と銅鐸文化.-政治圏・祭祀圏
刊行年:1979/11
データ:『ゼミナール日本古代史』 上 光文社 九州古代文化の形成 弥生・古墳時代篇
328.
小田
富士雄
筑紫の古墳.-壁画古墳と石人石馬の地帯
刊行年:1980/01
データ:『ゼミナール日本古代史』 下 光文社 九州古代文化の形成 弥生・古墳時代篇
329.
小田
富士雄
肥後・平原瓦窯跡と出土瓦当の検討
刊行年:1980/03
データ:『熊本県文化財調査報告書』 40 熊本県教育委員会 九州考古学研究 歴史時代各論篇
330.
小田
富士雄
中国との交流.-貢・賜関係の意味するもの
刊行年:1980/08
データ:『邪馬台国への道』 朝日新聞社 九州考古学研究 弥生時代篇
331.
小田
富士雄
南朝墓よりみた百済・新羅文物の源流
刊行年:1981/03
データ:九州文化史研究所紀要 26 九州大学九州文化史研究所 九州古代文化の形成 歴史時代・韓国篇
332.
小田
富士雄
「磐井の乱」石人が語る真実
刊行年:1982/04
データ:別冊歴史読本 7-2 新人物往来社
333.
小田
富士雄
山口県沖ノ山発見の漢代銅銭内蔵土器
刊行年:1982/04
データ:古文化談叢 9 九州古文化研究会
334.
小田
富士雄
中口裕さんを悼む.-その業績を偲んで
刊行年:1982/04
データ:古文化談叢 9 九州古文化研究会
335.
小田
富士雄
越州窯青磁を伴出した忠南の百済土器
刊行年:1983/08
データ:古文化談叢 12 九州古文化研究会
336.
小田
富士雄
九州の古代寺院.-特に七・八世紀の創立寺院について
刊行年:1983/12
データ:『大宰府古文化論叢』 下 吉川弘文館 九州古代文化の形成 歴史時代・韓国篇
337.
小田
富士雄
韓国の「前方後円墳」について.-姜仁求氏論文に寄せて
刊行年:1984/01
データ:東アジアの古代文化 38 大和書房
338.
小田
富士雄
百済古墳の系譜.-特に中国・日本との関係について
刊行年:1984/04
データ:古文化談叢 13 九州古文化研究会
339.
小田
富士雄
豊前の古瓦.-その系統と交流
刊行年:1984/10
データ:『豊前の古瓦展』 北九州市立歴史博物館 九州考古学研究 歴史時代各論篇
340.
小田
富士雄
弥生土器の編年と年代研究の課題
刊行年:1984/11
データ:『高地性集落と倭国大乱』 雄山閣出版 大陸系遺物 九州考古学研究 文化交渉篇