日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
711件中[321-340]
220
240
260
280
300
320
340
360
380
400
321. 小野 昭 書評・『民衆史の起点』
刊行年:1975/10
データ:考古学研究 22-2 考古学研究会(
岡山
)
322. 小澤 毅 林部均著『古代宮都形成過程の研究』
刊行年:2001/06
データ:考古学研究 48-1 考古学研究会(
岡山
) 書評
323. 岡本 孝之 弥生時代墓制の地域区分
刊行年:1995/06
データ:考古学研究 42-1 考古学研究会(
岡山
)
324. 岡安 光彦|白杵 勲|近江 かおる|太田 浩司 江田船山古墳象嵌銘鉄刀の製作年代
刊行年:1986/03
データ:考古学研究 32-4 考古学研究会(
岡山
)
325. 小笠原 好彦 畿内および周辺地域における掘立柱建物集落の展開
刊行年:1979/03
データ:考古学研究 25-4 考古学研究会(
岡山
)
326. 小笠原 好彦 河内船橋廃寺の性格と造営氏族
刊行年:1998/12
データ:考古学研究 45-3 考古学研究会(
岡山
)
327. 大平 聡 考古学と文献史学(3).-前方後円墳の時代の「共有の論理」
刊行年:2009/12
データ:考古学研究 56-3 考古学研究会(
岡山
) 考古学の新地平
328. 大平 聡 公武合体運動と文久の修陵
刊行年:1984/09
データ:考古学研究 31-2 考古学研究会(
岡山
)
329. 岩本 正二 弥生時代の土器製塩.-備讃瀬戸地域の場合
刊行年:1976/07
データ:考古学研究 23-1 考古学研究会(
岡山
)
330. 大久保 徹也 陵墓問題2006
刊行年:2007/03
データ:考古学研究 53-4 考古学研究会(
岡山
) 展望
331. 宇野 隆夫 金関恕+大阪府立弥生博物館編『弥生文化の成立-大変革の主体は「縄紋人」だった』
刊行年:1996/06
データ:考古学研究 43-1 考古学研究会(
岡山
)
332. 宇野 隆夫 『HOMINIDS』第1号,1997年,CRA(Congress for Reconstructing Archaeology)
刊行年:1998/06
データ:考古学研究 45-1 考古学研究会(
岡山
)
333. 宇野 隆夫 馬淵和雄著『鎌倉大仏の中世史』
刊行年:1999/12
データ:考古学研究 46-3 考古学研究会(
岡山
) 書評
334. 臼杵 勲 大貫静夫著『東北アジアの考古学』
刊行年:1999/12
データ:考古学研究 46-3 考古学研究会(
岡山
) 書評
335. 上原 真人 今里幾次『播磨古瓦の研究』
刊行年:1995/09
データ:考古学研究 42-2 考古学研究会(
岡山
)
336. 上原 雄吉 『日本歴史講座』第1巻「原始時代」
刊行年:1956/12
データ:私たちの考古学 11 考古学研究会(
岡山
)
337. 霄 益道 達磨大師に就ての管見
刊行年:1936/07
データ:以可留我 1-1 鵤故郷舎 片
岡山
説話
338. 山田 猛 七世紀初頭における集落構成の変質
刊行年:1981/12
データ:考古学研究 28-3 考古学研究会(
岡山
)
339. 広瀬 和雄 古墳時代の集落類型.-西日本を中心として
刊行年:1978/06
データ:考古学研究 25-1 考古学研究会(
岡山
)
340. 広瀬 和雄 大王墓の系譜とその特質(上)(下)
刊行年:1987/12|1988/03
データ:考古学研究 34-3|4 考古学研究会(
岡山
)