日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
534件中[321-340]
220
240
260
280
300
320
340
360
380
400
321. 中尾 芳治 難波京(日本の都城遺跡)|隋・唐長安城と大明宮・興慶宮(中国の都城遺跡)|あとがき-訪中に至る経緯
刊行年:1982/05
データ:『中国の都城遺跡-日本都城制の源流を探る』 同朋舎出版
322. 都出 比呂志 横穴式石室と群集墳の発生
刊行年:1970/01
データ:『古代の日本』 5 角川書店
323. 栗原 薫 大化前代の修正崩年
刊行年:1996/10
データ:『日本書紀研究』 20 塙書房
岸
俊男
「画期としての雄略朝」について
324. 鎌田 元一 日本古代の人口
刊行年:1988/10
データ:『日本の古代』 別巻 中央公論社
325. 狩野 久 額田部連と飽波評.-七世紀史研究の一視角
刊行年:1984/05
データ:『日本政治社会史研究』 上 塙書房
326. 狩野 久 日本の中の律令制
刊行年:1988/10
データ:『日本の古代』 別巻 中央公論社
327. 門脇 禎二 いわゆる、大化二年八月癸酉の詔について
刊行年:1984/05
データ:『日本政治社会史研究』 上 塙書房 「大化改新」史論 下巻
328. 勝山 清次 黒田庄出作田における官物収納をめぐって
刊行年:1984/10
データ:『日本政治社会史研究』 中 塙書房 中世年貢制成立史の研究
329. 司馬 遼太郎 〝古代史〟と身辺雑話
刊行年:1988/10
データ:『日本の古代』 別巻 中央公論社
330. 佐藤 信 習書と落書
刊行年:1988/03
データ:『日本の古代』 14 中央公論社 日本古代の宮都と木簡
331. 栄原 永遠男 初期写経所に関する二三の問題
刊行年:1984/05
データ:『日本政治社会史研究』 上 塙書房 奈良時代の写経と内裏
332. 栄原 永遠男 日本古代人と銭貨
刊行年:1988/10
データ:『日本の古代』 別巻 中央公論社
333. 泉谷 康夫 平安時代の諸国検断について
刊行年:1984/10
データ:『日本政治社会史研究』 中 塙書房 日本中世社会成立史の研究
334. 石部 正志 岐路での一言
刊行年:1987/03
データ:考古学論攷 12 奈良県立橿原考古学研究所 追悼文集
335. 秋山 日出雄 根本資料の徹底的な追求者
刊行年:1987/03
データ:考古学論攷 12 奈良県立橿原考古学研究所 追悼文集
336. 大林 太良 王権の系譜.-大嘗祭と磐井
刊行年:1988/10
データ:『日本の古代』 別巻 中央公論社
337. 平野 邦雄 畿内の帰化人
刊行年:1970/01
データ:『古代の日本』 5 角川書店 帰化人と古代国家
338. 橋本 義則 平安宮草創期の豊楽院
刊行年:1984/10
データ:『日本政治社会史研究』 中 塙書房 平安宮成立史の研究
339. 安田 博幸 岐路での一言
刊行年:1987/03
データ:考古学論攷 12 奈良県立橿原考古学研究所 追悼文集
340. 八木 充 律令制民衆支配の成立過程
刊行年:1984/05
データ:『日本政治社会史研究』 上 塙書房 日本古代政治組織の研究