日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
752件中[321-340]
220
240
260
280
300
320
340
360
380
400
321. 兼岡 理恵 『
常陸
国風土記』再発見前夜.-藩撰地誌『古今類聚
常陸
国誌』
刊行年:2009/07
データ:『風土記の表現-記録から文学へ』 笠間書院 文献
322. 兼岡 理恵 『
常陸
国風土記』.-近世地誌・縁起からみる『
常陸
国風土記』
刊行年:2011/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 76-5 ぎょうせい 『古事記』『日本書紀』研究の現在
323. 常陽芸文編集部
常陸
に残るヤマトタケルの足跡.-『
常陸
国風土記』の伝承地を訪ねる
刊行年:1991/09
データ:常陽芸文 100 常陽藝文センター 藝文風土記
324. 平田 耿二
常陸
国古代戸籍考(上)(下).-
常陸
国辛未年籍とその周辺
刊行年:2000/03|2001/01
データ:茨城県史研究 84|85 茨城県立歴史館
325. 高井 悌三郎
常陸
・下野の中世瓦瞥見.-
常陸
三村瓦窯跡出土瓦の二、三を中心に
刊行年:1979/12
データ:茨城県史研究 43 茨城県教育財団県史編さん事務局
326. 工藤 隆 神と人との交歓
刊行年:1999/12/26
データ:『週刊朝日百科』 1253 朝日新聞社 『
常陸
国風土記』
327. 志田 諄一 孝徳朝の評の設置について
刊行年:1969/10
データ:史元 8 史元会
常陸
風土記とその社会
328. 土井 清民 東歌と歌の場
刊行年:1988/12
データ:国文鶴見 23 鶴見大学日本文学会 万葉東歌-古代東方の歌謡
329. 土井 清民 東歌の一視点
刊行年:1990/12
データ:国文鶴見 25 鶴見大学日本文学会 万葉東歌-古代東方の歌謡
330. 久信田 喜一 『
常陸
国風土記』『和名類聚抄』に見える
常陸
国那賀郡の地名について|同(二)
刊行年:1986/05|1987/07
データ:風土記研究 2|4 風土記研究会
331. 久信田 喜一 『
常陸
国風土記』『和名類聚抄』に見える
常陸
国久慈郡の地名について|同(二)
刊行年:1986/10|1987/12
データ:風土記研究 3|5 風土記研究会
332. 久信田 喜一 『
常陸
国風土記』『和名類聚抄』に見える
常陸
国茨城郡の地名について|同(二)(三)
刊行年:1989/05-1990/10
データ:風土記研究 7|9|10 風土記研究会
333. 久信田 喜一 『
常陸
国風土記』『和名類聚抄』にみえる
常陸
国信太郡の地名について|同(二)|(三)
刊行年:1991/06|1991/06|1993/12
データ:風土記研究 12|13|17 風土記研究会
334. 千葉 隆司
常陸
国におけるミヤケと古墳.-『
常陸
国風土記』にみる「帳の宮」「頓宮」からのアプローチ
刊行年:2011/05
データ:婆良岐考古 33 婆良岐考古同人会
335. 鬼頭 清明 古代における山野河海の所有と支配
刊行年:1987/11
データ:『日本の社会史』 2 岩波書店
常陸
国行方郡 古代木簡の基礎的研究
336. 志田 諄一 神々の世界とその変貌
刊行年:1992/10
データ:『新版古代の日本』 8 角川書店
常陸
国風土記|蝦夷征討|鹿島|三輪山|日光|天台宗
337. 小峯 和明 異文化交流
刊行年:2008/12
データ:『今昔物語集を読む』 吉川弘文館 今昔物語集の世界観 仏教伝来|日本海文化|敦賀|蝦夷|度羅島|
常陸
・越後|琉球国|玉売り|宋と高麗
338. 小林 庄次郎 蝦夷征服に関する伝説に就て|同(承前)
刊行年:1907/03|04
データ:歴史地理 9-3|4 日本歴史地理学会 四道将軍の派遣|崇神朝蝦夷討伐に関する
常陸
風土記の所伝|武内宿禰の東巡及び日高見国|日本武尊の東征
339. 堀 一郎 シャーマニズムの問題
刊行年:1970/12
データ:宗教学論集 4 駒澤大学宗教学研究会 賀茂神社祭神|玉依彦|玉依姫|
常陸
風土記|北海道アイヌのシベリア型シャーマン 聖と俗の葛藤
340. 平林 章仁 龍の伝来
刊行年:1990/09
データ:『南西日本の歴史と民俗』 第一書房 夜刀神 七夕と相撲の歴史