日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3271件中[321-340]
220
240
260
280
300
320
340
360
380
400
321. 原田 敦子 鬼に食われた女.-日本霊異記から伊勢物語へ
刊行年:1995/04
データ:『中古文学の
形成
と展開-王朝文学前後』 和泉書院
322. 増田 欣 唐物語の方法.-「望夫石」の場合
刊行年:1995/06
データ:『中古文学の
形成
と展開-王朝文学前後』 和泉書院
323. 増田 隆一|天野 哲也|小野 裕子 北海道礼文島香深井遺跡出土のヒグマ遺存体に古代DNAの分析 : オホーツク文化のクマ送り儀礼の起源について
刊行年:2002/02
データ:『サハリンにおけるオホーツク文化の
形成
と変容・消滅』 北海道大学総合博物館
324. 山崎 桂子 鳥の歌を読む.-『正治初度百首』の一考察
刊行年:1995/06
データ:『中古文学の
形成
と展開-王朝文学前後』 和泉書院
325. 山崎 誠 「酒式」攷
刊行年:1995/06
データ:『中古文学の
形成
と展開-王朝文学前後』 和泉書院
326. 山口 眞琴 恋情と結縁.-撰集抄の表現世界
刊行年:1995/06
データ:『中古文学の
形成
と展開-王朝文学前後』 和泉書院
327. 山浦 清 1993年におけるサハリン・ウスチアインスコエ遺跡の調査
刊行年:2002/02
データ:『サハリンにおけるオホーツク文化の
形成
と変容・消滅』 北海道大学総合博物館
328. 三保 サト子 菅原孝標女の宮仕えについて
刊行年:1995/04
データ:『中古文学の
形成
と展開-王朝文学前後』 和泉書院
329. 松原 一義 道綱母と高光日記絵の成立.-付・扇流のこと
刊行年:1995/04
データ:『中古文学の
形成
と展開-王朝文学前後』 和泉書院
330. 田中 敏 会津地方における古墳出現期の土器の様相
刊行年:1993/02
データ:『磐越地方における古墳文化
形成
過程の研究』 (甘粕 健(新潟大学))
331. 田中 貴子 続・女神考.-女神の嫉妬をめぐって
刊行年:1995/06
データ:『中古文学の
形成
と展開-王朝文学前後』 和泉書院
332. 伊達 宗泰 古代地域論展開の動機と経緯|開発の進展|東国地方への伝播|埴輪と壁画|あとがき
刊行年:1991/03
データ:『日本古代文化圏の
形成
と伝播』 学生社
333. 竹中 健 オホーツク海周辺に見るシマフクロウの過去の生息環境 : アイヌ民族における高位神起源の検討
刊行年:2002/02
データ:『サハリンにおけるオホーツク文化の
形成
と変容・消滅』 北海道大学総合博物館
334. 竹村 信治 宇治拾遺物語の表現
刊行年:1995/06
データ:『中古文学の
形成
と展開-王朝文学前後』 和泉書院
335. 妹尾 好信 『海人の刈藻』の『源氏物語』受容
刊行年:1995/04
データ:『中古文学の
形成
と展開-王朝文学前後』 和泉書院
336. 須原 祥二 評制施行の時期をめぐって|部民制の解体過程
刊行年:2011/02
データ:『古代地方制度
形成
過程の研究』 吉川弘文館 コホリ制の成立
337. 西本 寮子 『在明の別』再考.-家の存続と血の継承
刊行年:1995/06
データ:『中古文学の
形成
と展開-王朝文学前後』 和泉書院
338. 仁尾 雅信 実方の説話.-陸奥左遷説話の発生原因憶測
刊行年:1995/04
データ:『中古文学の
形成
と展開-王朝文学前後』 和泉書院
339. 田村 憲美 中世村落論と本書の課題
刊行年:1994/06
データ:『日本中世村落
形成
史の研究』 校倉書房
340. 豊島 直博 研究の目的と方法
刊行年:2010/05
データ:『鉄製武器の流通と初期国家
形成
』 塙書房 序論