日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
765件中[321-340]
220
240
260
280
300
320
340
360
380
400
321. 兵藤 裕己 『平家物語』における芸能神.-建礼門院物語・試論
刊行年:1988/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-9 至文堂 古代・中世の作品
322. 東 茂美 吉備真備.-元入唐留学生、二番手の生涯
刊行年:2003/05
データ:『史話日本の古代』 7 作品社 コラム
323. 桃崎 有一郎 足利義満の公家社会支配と「公方様」の誕生
刊行年:2007/06
データ:ZEAMI 4 森話社
324. 三谷 榮一 古代文学と卜占
刊行年:1988/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-9 至文堂
325. 真野 和夫 さまざまなかたち
刊行年:1992/10
データ:『弥勒憧憬-道長の夢 五十六億七千万年後の救い-』 大分県立宇佐風土記の丘歴史民俗資料館 救いによせる
心
とかたち
326. 野村 精一 和泉式部の恋と寂寥
刊行年:1988/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-9 至文堂 古代の作家たち
327. 西山 美香 足利義満の<宝蔵>としての宝幢寺鹿王院.-宝珠と仏牙舎利をめぐって
刊行年:2007/06
データ:ZEAMI 4 森話社
328. 田中 大輔 土器集積に関する覚書
刊行年:2009/03
データ:国学院大学伝統文化リサーチセンター研究紀要 1 国学院大学研究開発推進機構伝統文化リサーチセンター 「祭祀遺跡に見るモノと
心
」プロジェクト
329. 舘野 和己 古代奈良盆地の水運
刊行年:2008/01
データ:明日香風 105 飛鳥保存財団 隋使来日|狂
心
の渠|平城京の堀河
330. 高橋 悠介 『明宿集』注釈稿(1)
刊行年:2007/06
データ:ZEAMI 4 森話社
331. 高橋 亨 『とりかへばや』物語の倒錯
刊行年:1988/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-9 至文堂 古代・中世の作品
332. 高岸 輝 足利義満の造形イメージ戦略.-肖像と絵合をめぐって
刊行年:2007/06
データ:ZEAMI 4 森話社
333. 大東 敬明 宮地直一コレクションと『大祓詞註釈大成』.-企画展「文献にみる祓の世界」の報告
刊行年:2009/03
データ:国学院大学伝統文化リサーチセンター研究紀要 1 国学院大学研究開発推進機構伝統文化リサーチセンター 「国学院の学術資産に見るモノと
心
」プロジェクト
334. 大東 敬明 国学院大学 宮地直一コレクション『御水精之記』.-付、同 河野省三博士記念文庫「春日水精記」「春日社本迹御影記」
刊行年:2010/03
データ:国学院大学伝統文化リサーチセンター研究紀要 2 国学院大学研究開発推進機構伝統文化リサーチセンター 「国学院の学術資産に見るモノと
心
」プロジェクト
335. 新原 佑典 出雲の祭祀とその道具(予察)
刊行年:2009/03
データ:国学院大学伝統文化リサーチセンター研究紀要 1 国学院大学研究開発推進機構伝統文化リサーチセンター 「祭祀遺跡に見るモノと
心
」プロジェクト
336. 浪形 早季子 弥生時代の卜骨の再検討.-シカ・イノシシからみた時代性・地域性について
刊行年:2009/03
データ:国学院大学伝統文化リサーチセンター研究紀要 1 国学院大学研究開発推進機構伝統文化リサーチセンター 「祭祀遺跡に見るモノと
心
」プロジェクト
337. 浪形 早季子 弥生時代の卜骨にみられる技術.-製作技法と卜骨方法を中
心
に
刊行年:2010/03
データ:国学院大学伝統文化リサーチセンター研究紀要 2 国学院大学研究開発推進機構伝統文化リサーチセンター 「祭祀遺跡に見るモノと
心
」プロジェクト
338. 中村 耕作 大場磐雄「神道考古学」提唱前夜の祭祀遺跡研究
刊行年:2009/03
データ:国学院大学伝統文化リサーチセンター研究紀要 1 国学院大学研究開発推進機構伝統文化リサーチセンター 「国学院の学術資産に見るモノと
心
」プロジェクト
339. 中村 大 祭祀考古学における研究手法の開発.-クロス・コンテクスチュアル分析法と多重スケール分析
刊行年:2010/03
データ:国学院大学伝統文化リサーチセンター研究紀要 2 国学院大学研究開発推進機構伝統文化リサーチセンター 「祭祀遺跡に見るモノと
心
」プロジェクト
340. 中島 和歌子 八卦法管見
刊行年:1993/03
データ:文化学年報 12 神戸大学大学院文化学研究科 医
心
方|方違|歯固|卯杖|供御菜儀