日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
378件中[321-340]
220
240
260
280
300
320
340
360
321.
松尾
光
平城京遷都|『記紀』の成立|東大寺大仏の開眼|蝦夷征討|遣唐使の停止
刊行年:1994/04
データ:別冊歴史読本 19-11 新人物往来社 天平の政治と争乱|天平の木簡と文化
322.
松尾
光
聖武王朝一〇の謎.-大仏建立と遷都彷徨を探る
刊行年:1995/07
データ:歴史読本 40-14 新人物往来社 古代の王朝と人物
323.
松尾
光
葛城襲津彦 対朝鮮外交に奔走|吉備上道稚媛 星川皇子の乱の首謀者
刊行年:1996/01
データ:歴史と旅 23-2 秋田書店 古代の王朝と人物
324.
松尾
光
前方後円墳の謎|銅鐸と銅鉾の謎|古代王朝交替の謎|法隆寺の謎
刊行年:1996/07
データ:歴史と旅 23-11 秋田書店 古代の王朝と人物
325.
松尾
光
大伴家持のためらい-古麻呂との袂別|あとがきにかえて-父を送る
刊行年:1997/06
データ:『古代の王朝と人物』 笠間書院
326.
松尾
光
邪魔な同族は潰せ.-北家隆盛の時代を築く藤原冬嗣の人事工作
刊行年:1997/10
データ:歴史と旅 89 秋田書店 古代史の異説と懐疑
327.
松尾
光
継体天皇生育・居住の伝承地.-金沢市K氏への回答
刊行年:1998/02
データ:翔 26 翔の会 古代史の異説と懐疑
328.
松尾
光
古代(古代の酒|女たち|中大兄皇子|「肉食禁止令」)
刊行年:1998/03
データ:別冊歴史読本 23-12 新人物往来社
329.
松尾
光
王畿の思想と税制.-レトリックとしての「王者の徳」
刊行年:1999/02
データ:別冊歴史読本 24-5 新人物往来社 天皇と宮と都 畿内制 古代の豪族と社会
330.
松尾
光
より深い感動と研究をめざして.-奈良県立万葉文化館がオープン
刊行年:2002/01
データ:万葉を愛する会だより 33 高岡市万葉歴史館万葉を愛する会
331.
松尾
光
加賀郡示木簡の発見 読めない高札をなぜ立てたのか
刊行年:2002/06
データ:歴史研究 493 歴研 日本古代史の最前線(14) 万葉集とその時代
332.
松尾
光
藤原京の盛衰.-日本宮都の起点、その新たな謎
刊行年:2002/07
データ:歴史研究 494 歴研 日本古代史の最前線(15) 万葉集とその時代
333.
松尾
光
継体天皇の年齢と交戦記事などについて.-萱島完彦氏への回答
刊行年:2002/11
データ:翔 39 翔の会 古代の豪族と社会
334.
松尾
光
大化元号と「戊申年」木簡 制定された元号は使われたのか
刊行年:2003/03
データ:歴史研究 502 歴研 日本古代史の最前線(第22回) 万葉集とその時代
335.
松尾
光
唐への国書はどこで作られたか.-対等外交の謎
刊行年:2003/04
データ:歴史研究 503 歴研 日本古代史の最前線(23) 古代の豪族と社会
336.
松尾
光
母から娘への異例な譲位.-元正女帝はなぜ即位できたのか
刊行年:2003/09
データ:歴史研究 508 歴研 日本古代史の最前線(28) 古代の豪族と社会
337.
松尾
光
淡路公幽憤にたえず.-淳仁天皇にはなぜ皇后がいないのか
刊行年:2003/10
データ:歴史研究 509 歴研 日本古代史の最前線(29) 古代の豪族と社会
338.
松尾
光
飛鳥池工房遺跡出土木簡.-天皇号の成立は何を物語るか
刊行年:2003/12
データ:歴史研究 511 歴研 日本古代史の最前線(最終回) 万葉集とその時代
339.
松尾
光
大化新政府の税収入.-大化改新後の政府の財源とその変化
刊行年:2008/06
データ:別冊歴史読本 33-22 新人物往来社 大化改新の新視点 万葉集とその時代
340.
松尾
光
壬申の乱.-反乱者が勝利した古代史上最大の内乱
刊行年:2010/08
データ:歴史読本 55-8 新人物往来社 検証!皇位継承の危機