日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
339件中[321-339]
220
240
260
280
300
320
321. 西嶋 定生 唐王朝と遣唐使
刊行年:1982/04
データ:『遣唐使時代の日本と中国』 小学館 太平洋学会誌12(1981/10)に要旨 日本歴史の国際環境
322. 土田 直鎮 正倉院文書
刊行年:1980/03
データ:『八世紀の日本と東アジア』 3 平凡社 平安京への道しるべ-奈良平安時代史入門
323. 金井塚 良一|原島 礼二(司会),
江上
波夫
|松本 清張|岸 俊男|黛 弘道|林 炳泰|井上 秀雄|大塚 初重 辛亥銘鉄剣と金石文
刊行年:1983/03
データ:『シンポジウム 辛亥銘鉄剣と金石文』 埼玉県史刊行協力会
324. 井上 光貞
江上
波夫
著『騎馬民族国家』・水野祐著『日本古代の国家形成』・吉井 巖著『天皇の系譜と神話』
刊行年:1968/01/20
データ:図書新聞 図書新聞社 古代史研究の世界|井上光貞著作集6古代世界の再発見
325.
江上
波夫
|関野 雄|佐藤 達夫 東北地方における館址の調査 予報(秋田県鹿角郡柴平村小枝指七館遺跡|青森県北津軽郡市浦村福島城址)
刊行年:1956/11
データ:東洋文化研究所紀要 11 東京大学東洋文化研究所
326.
江上
波夫
(報告)∥長谷部 言人|三上 次男|藤間 生大|和島 誠一(討論参加者) 日本古代国家の形成
刊行年:1951/09
データ:東洋文化 6 東京大学東洋文化研究所 論集 騎馬民族征服王朝説
327. 上山 春平(司会)∥梅原 猛|佐々木 利和|高橋 富雄|
江上
波夫
|藤村 久和|吉崎 昌一 アイヌと古代日本
刊行年:1982/12
データ:『シンポジウム アイヌと古代日本-北方文化を考える-』 小学館
328. 上田 正昭|
江上
波夫
|久野 健|森 浩一∥金 達寿(司会) 古代史を解く鍵・高松塚|古代日本の実像を求めて|古代王朝の謎を探る
刊行年:1972/06
データ:『壁画古墳の謎-日本古代史の原点を探る』 講談社
329. 松本 清張|
江上
波夫
|井上 光貞|直木 孝次郎|岡崎 敬|森 浩一|大林 太良 記念講演補足|シンポジウム・午前の部|シンポジウム午後の部
刊行年:1980/03
データ:『論争邪馬台国』 平凡社
330. 石尾 芳久 山路愛山著「日本人民史」について|水野祐著「日本古代の国家形成」について|
江上
波夫
著「騎馬民族国家」について|名代・子代から職業的部へ|名代・子代再論|部民制の研究|騎馬民族国家説の批判
刊行年:1969/07
データ:『日本古代天皇制の研究』 法律文化社
331. 浅井 亨|石附 喜三男|大林 太良|桜井 清彦|佐々木 昌雄|田村 すゞ子|新野 直吉|水島 義治|山田 秀三∥鈴木 武樹(司会)|
江上
波夫
シンポジウム「北方の古代文化」
刊行年:1974/07
データ:『北方の古代文化』 毎日新聞社
332. 上山 春平(司会)∥江原 昭善|藤村 久和|大野 晋|梅原 猛|福永 光司|宮城 音弥|上田 正昭|西嶋 定生|中根 千枝|
江上
波夫
血の持続(一系神話)で整えられた記紀の神々
刊行年:1980/10
データ:『日本人とは何か』 小学館 討論
333. 上山 春平(司会)∥宮城 音弥|梅原 猛|上田 正昭|大野 晋|中根 千枝|
江上
波夫
|大石 慎三郎|河合 隼雄|江原 昭善|福永 光司|上原 和|藤村 久和 今につながる複合民族の柔構造
刊行年:1980/10
データ:『日本人とは何か』 小学館 自由討論Ⅱ
334. 馬場 脩|
江上
波夫
|後藤 守一|伊東 信雄|喜田 貞吉|三上 次男|山内 清男|八幡 一郎∥甲野 勇(司会) 北海道樺太千島の古代文化を検討する.-古代北方文化の構造と系統
刊行年:1936/06-12
データ:ミネルヴァ 1-5|7|8 翰林書房
335. 中根 千枝(司会)∥西嶋 定生|
江上
波夫
|大野 晋|宮城 音弥|梅原 猛|上山 春平|上田 正昭|藤村 久和|伊東 俊太郎 定住農耕民と征服遊牧民の融合
刊行年:1980/10
データ:『日本人とは何か』 小学館 討論 チャシ
336. 中根 千枝|上山 春平(司会)∥大野 晋|伊東 俊太郎|森 浩一|河合 隼雄|梅原 猛|上田 正昭|福永 光司|上原 和|
江上
波夫
|西嶋 定生|大石 慎三郎|江原 昭善 多様と重層が形成した列島文化
刊行年:1980/10
データ:『日本人とは何か』 小学館 まとめ討論
337. 石田 英一郎(司会)∥伊東 信雄|井上 光貞|
江上
波夫
|小林 行雄|関 晃 騎馬民族による征服説|畿内勢力とその国家|九州勢力とその王朝|征服王朝論をめぐる問題点|帰化人と文字の使用|内的発展か征服か|出雲勢力の特殊性|残された諸問題|討論のあとに
刊行年:1966/11
データ:『シンポジウム日本国家の起源』 角川書店
338.
江上
波夫
記念講演(中国の正史の外国伝の記述の特徴|『魏志』「倭人伝」と『魏略』の関係、および両書に共通な後漢代の史料|伊都国と倭人諸国の関係|後漢が派遣した監督官一大率|魏の時代の東アジア情勢と倭国)
刊行年:1980/03
データ:『論争邪馬台国』 平凡社
339. 中根 千枝(司会)∥江原 昭善|大野 晋|上田 正昭|藤村 久和|宮城 音弥|河合 隼雄|大石 慎三郎|上原 和|梅原 猛|
江上
波夫
|福永 光司|森 浩一|伊東 俊太郎|上山 春平 過ぎ去った巨大な文明.-縄文期
刊行年:1980/10
データ:『日本人とは何か』 小学館 自由討論Ⅰ