日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
514件中[321-340]
220
240
260
280
300
320
340
360
380
400
321. 熊本 信夫 日本における政教分離原則の形成過程序論Ⅱ
刊行年:1989/11
データ:北海学園大学
法学
研究 25-2 北海学園大学
法学
部
322. 楠見 保夫 律令における教育法制度
刊行年:1978/03
データ:名城
法学
論集 5 十七条憲法|大学|国学|学令
323. 佐立 治人 新羅文武王の遺詔について.-『律令格式』の語の信憑性
刊行年:1997/12
データ:京都学園
法学
2
324. 佐立 治人 唐戸令応分条の復元条文に対する疑問.-南宋の女子分法をめぐる議論との関連で
刊行年:1999/07
データ:京都学園
法学
1999年(1)
325. 佐々波 与佐次郎 本邦古代の罪・刑
刊行年:1966/03
データ:青山
法学
論集 7-4 青山学院大学
法学
会 天津罪|国津罪|贖罪|正刑|閏刑
326. 佐々波 与佐次郎 本邦古代法典編纂及法例
刊行年:1966/06
データ:青山
法学
論集 8-1 青山学院大学
法学
会
327. 桜井 光堂 日本古代国家連合の領土規定.-記紀の法律学的研究と解読法の発見
刊行年:1967/12
データ:駒澤大学
法学
論集 4 駒澤大学
法学
会
328. 桜井 光堂 日本古代における統治権の表示と国境の画定
刊行年:1969/12
データ:駒澤大学
法学
論集 6 駒澤大学
法学
会
329. 桜井 光堂 日本領土祖型論(5)~(10).-日本領土の発祥的形態に関する研究 第3部の5~10
刊行年:1981/03-1985/03
データ:駒澤大学
法学
論集 23|25|27|29|31|35 駒澤大学
法学
部 ←駒澤大学
法学
部研究紀要37
330. 市川 訓敏 中世初期高野山領官省符庄における庄園法の形成
刊行年:1976/06
データ:関西大学
法学
論集 26-2 関西大学人文科学研究所
331. 石母田 正 古代における国土観念の形成について.-古代民族形成の一契機として
刊行年:1953/03
データ:
法学
志林 50-3・4 法政大学 石母田正著作集2古代社会論Ⅱ
332. 石母田 正 文治二年の兵糧米停止について.-吾妻鏡の本文批判の試み(その1)
刊行年:1957/10
データ:
法学
志林 55-1 法政大学 石母田正著作集9中世国家成立史の研究
333. 石母田 正 文治二年の守護地頭停止について.-吾妻鏡の本文批判の試み(その2)
刊行年:1958/07
データ:
法学
志林 56-1 法政大学 石母田正著作集9中世国家成立史の研究
334. 石母田 正 天皇と諸蕃.-大宝令制定の意義に関連して
刊行年:1963/03
データ:
法学
志林 60-3・4 法政大学 化外 日本古代国家論第一部|石母田正著作集4古代国家論
335. 石母田 正 古代法と中世法
刊行年:1949/07
データ:
法学
志林 47-1 法政大学 増補中世的世界の形成|石母田正著作集8古代法と中世法
336. 石母田 正 中世国家について
刊行年:1950/08
データ:
法学
志林 48-2 法政大学 古代末期政治史序説-古代末期の政治過程及び政治形態(下)|石母田正著作集8古代法と中世法
337. 石母田 正 平忠常の乱について.-古代末期の辺境の叛乱の一考察
刊行年:1952/10
データ:
法学
志林 50-1 法政大学 古代末期政治史序説-古代末期の政治過程及び政治形態(上)|石母田正著作集7古代末期政治史論
338. 石井 良助 中世人身法制雑考
刊行年:1938/08
データ:
法学
協会雑誌 56-8 日本団体法史
339. 石井 良助 我が古法に於ける後見と中継相続.-幼年保護を中心として
刊行年:1947/07
データ:
法学
協会雑誌 65-1 日本相続法史
340. 石井 良助 我が古法に於ける後見と中継相続考(1)(2)
刊行年:1949/10|50/03
データ:
法学
協会雑誌 67-5|68-3 日本相続法史