日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
862件中[321-340]
220
240
260
280
300
320
340
360
380
400
321. 王 勇 遣唐使人の容姿
刊行年:1999/05
データ:アジア遊学 4 勉誠出版
322. 臼杵 勲 近年のロシア極東の考古学調査・研究.-オホーツク文化研究に関連して
刊行年:1996/05
データ:古代文化 48-5 古代学協会
323. 上田 正昭 倭国から日本国へ
刊行年:1973/08
データ:『日本古代文化の成立』 毎日新聞社
324. 藤巻 尚子 中世禅林における中国文化の受容.-『碧山目録』内「匡廬十八賢図」鑑賞記事を中心に
刊行年:2007/03
データ:国文学研究 151 早稲田大学国文学会
325. 平 隆郎 中国古代の暦における「水」と「火」
刊行年:1995/03
データ:『文明学原論』 山川出版社
326. 埴原 和郎 自然環境と日本人(形質からみた日本人)
刊行年:1989/02
データ:『民族の世界史』 2 山川出版社 日本民族の形成
327. 村山 七郎 基層文化の形成(日本語の系統)
刊行年:1989/02
データ:『民族の世界史』 2 山川出版社 日本民族の形成
328. 野本 覚成 最澄受潅頂「峰山道場」の発見.-中国浙江省上虞市百官鎮
刊行年:1999/05
データ:アジア遊学 4 勉誠出版
329. 武田 修 オホーツク文化竪穴住居内の遺物出土パターンについて.-常呂川河口遺跡15号竪穴を中心として
刊行年:1996/06
データ:古代文化 48-6 古代学協会
330. 芹沢 長介 基層文化の形成(先史文化-旧石器から縄文時代へ)
刊行年:1989/02
データ:『民族の世界史』 2 山川出版社 日本民族の形成
331. 關尾 史郎 前燕「屯田」政策に関する二、三の問題
刊行年:1977/11
データ:上智史学 22 上智大学史学会
332. 鈴木 秀夫 自然環境と日本人(列島の自然と生活文化のかたち)
刊行年:1989/02
データ:『民族の世界史』 2 山川出版社 日本民族の形成
333. 中村 慎一 世界史のなかの弥生文化
刊行年:1995/03
データ:『文明学原論』 山川出版社
334. 江上
波
夫∥大和 岩雄(聞き手) 東アジア視点から見た魏志倭人伝の新見解.-江上
波
夫氏に聞く
刊行年:1977/06
データ:東アジアの古代文化 12 大和書房
335. 山田 邦和 江上古代史のエッセンス~江上
波
夫著『江上
波
夫の日本古代史~~騎馬民族説四十五年』
刊行年:1993/02/23
データ:沖縄タイムス夕刊 読書
336. 木村 英一 鎌倉後期の勅命施行と六
波
羅探題
刊行年:1999/11
データ:ヒストリア 167 大阪歴史学会
337. 木村 英一 鎌倉時代の寺社紛争と六
波
羅探題
刊行年:2008/07
データ:史学雑誌 117-7 山川出版社 研究ノート
338. 熊谷 隆之 六
波
羅探題発給文書に関する基礎的考察
刊行年:2000/12
データ:日本史研究 460 日本史研究会
339. 熊谷 隆之 六
波
羅・守護体制の構造と展開
刊行年:2003/07
データ:日本史研究 491 日本史研究会
340. 熊谷 隆之 『六
波
羅守護次第』の紹介とあわせて
刊行年:2003/10
データ:史林 86-6 史学研究会