日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
522件中[321-340]
220
240
260
280
300
320
340
360
380
400
321. 北林 八洲晴
津軽
半島における擦文土器の新資料
刊行年:1971/03
データ:北海道考古学 7 北海教育評論社
322. 喜田 貞吉
津軽
とつがろ|アイヌの後裔と言はれることの恥辱
刊行年:1929/05
データ:東北文化研究 2-2 史誌出版社 余白録
323. 菊池 勇夫 丹後船を忌む岩木の神.-
津軽
の安寿姫伝説
刊行年:2004/03
データ:キリスト教文化研究所研究年報 37 宮城学院女子大学キリスト教文化研究所
324. 鐘江 宏之 九世紀の
津軽
エミシと逃亡民
刊行年:2003/03
データ:弘前大学国史研究 114 弘前大学国史研究会 研究ノート
325. 佐藤 仁
津軽
の城と村.-石造文化財を中心に
刊行年:1995/12
データ:『中世の風景を読む』 1 新人物往来社
326. 佐藤 晃 時頼と唐糸伝説.-伝説形成と近世
津軽
における受容をめぐって
刊行年:1999/09
データ:『講座日本の伝承文学』 7 三弥井書店 文学伝承
327. 佐藤 和夫 中世
津軽
成立過程について.-曽我氏を中心とする
刊行年:1962/12
データ:弘前大学国史研究 32 弘前大学国史研究会
328. 佐藤 和之
津軽
弁を考える.-方言はどうできたか
刊行年:1998/12
データ:北奥文化 19 北奥文化研究会
329. 佐々木 博康 井上久論文
津軽
地方に於ける石器時代の蝦夷
刊行年:1958/11
データ:岩手史学研究 29 岩手史学会 書評と紹介|弘前大学国史研究10・11
330. 坂詰 秀一
津軽
・持子沢窯跡の第2次調査
刊行年:1973/12
データ:考古学ジャーナル 89 ニュー・サイエンス社
331. 坂詰 秀一
津軽
持子沢窯跡第2次調査概報
刊行年:1974/05
データ:北奥古代文化 6 北奥古代文化研究会
332. 肴倉 弥八
津軽
における浄土真宗について(上)(下)
刊行年:1975/03|1976/05
データ:うとう 81|82 青森郷土会 法源寺
333. 齋藤 淳 土器からみた地域間交流.-秋田・
津軽
・北海道
刊行年:2016/11
データ:『北方世界と秋田城』 六一書房 秋田城と北方世界の交流の具体相
334. 今野 慶信
津軽
に移った下総葛西氏.-木庭袋氏
刊行年:1998/06
データ:『葛西氏の研究』 名著出版
335. 加藤 孝
津軽
安東氏「山王坊跡」の調査
刊行年:1984/11
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 16 東北学院大学東北文化研究所
336. 加藤 鉄三郎 久慈氏と大浦及び
津軽
氏とに就いて
刊行年:1953/05
データ:陸奥史談 21 陸奥史談会
337. 葛西 覧造
津軽
地方に於ける長慶天皇の御陵墓に就て
刊行年:1934/07
データ:うとう 7 青森郷土会
338. 井出 靖夫
津軽
福島城跡の研究.-第6次発掘調査概報
刊行年:2006/09
データ:人文研紀要 58 中央大学人文科学研究所
339. 石山 晃子 現代巡礼をめぐる認識について.-
津軽
地方における調査から
刊行年:2004/05
データ:青森県の民俗 4
340. 入間田 宣夫
津軽
十三湊と日之本将軍安藤氏の繁栄
刊行年:1999/03
データ:『東北アジアにおける交易拠点の比較研究』 (山田 勝芳(東北大学))