日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
720件中[321-340]
220
240
260
280
300
320
340
360
380
400
321.
白石
太一郎
葛城の2つの大王墓.-顕宗陵と武烈陵の問題
刊行年:2011/03
データ:大阪府立近つ飛鳥博物館館報 14 大阪府立近つ飛鳥博物館
322.
白石
太一郎
牽牛子塚古墳と岩尾山古墳.-考古学からみた斉明陵
刊行年:2012/03
データ:大阪府立近つ飛鳥博物館館報 15 大阪府立近つ飛鳥博物館
323.
白石
太一郎
∥武内 孝夫(構成) 巨大古墳の真実.-広域政治連合体の時代へ!
刊行年:1998/12
データ:『日本誕生の謎を解く本』 洋泉社 前方後円墳・倭の五王時代①
324.
白石
太一郎
|伊藤 玄三|近藤 喬一 平安京三条西殿跡発掘調査報告
刊行年:1971/06
データ:平安博物館研究紀要 3 古代学協会
325.
白石
太一郎
|亀井 宏行|白井 久美子|荻 悦久 印旛郡栄町浅間山古墳測量調査報告
刊行年:1996/03
データ:千葉県史研究 4 千葉県文書館
326. 末永 雅雄|網干 善教|伊達 宗泰|
白石
太一郎
発掘基礎資料
刊行年:1972/09
データ:『高松塚古墳と飛鳥』 中央公論社
327. 村木 二郎 中山念仏寺墓地の背光五輪塔
刊行年:2001/03
データ:『近畿地方における中・近世墓地の基礎的研究』 (
白石
太一郎
(国立歴史民俗博物館))
328. 木下 亘 陶質土器とその分布
刊行年:1991/05
データ:『古墳時代の研究』 6 雄山閣出版
329. 木下 亘 副葬品の種類と編年(石製模造品)
刊行年:1991/11
データ:『古墳時代の研究』 8 雄山閣出版
330. 倉本 一宏 壬申の乱はなぜ起ったのか
刊行年:1990/12
データ:『争点日本の歴史』 2 新人物往来社
331. 倉本 一宏 「大君は神にしませば」の歴史的意義は何か
刊行年:1993/03
データ:『新視点日本の歴史』 2 新人物往来社
332. 車崎 正彦 三角縁神獣鏡はどこで作られたのか
刊行年:1990/12
データ:『争点日本の歴史』 2 新人物往来社
333. 車崎 正彦 埴輪の種類と編年(円筒埴輪<関東>)
刊行年:1992/01
データ:『古墳時代の研究』 9 雄山閣出版
334. 隈 昭志 菊池川流域における首長墓の変遷.-阿蘇谷とのかかわり
刊行年:2002/06
データ:『東アジアと江田船山古墳』 雄山閣 船山古墳の主は誰か
335. 熊谷 公男 ウジはどのようにして成立したか
刊行年:1993/03
データ:『新視点日本の歴史』 2 新人物往来社
336. 熊谷 公男 畿内とその近国(文献史学から見た畿内と近国-氏族分布論)
刊行年:2006/07
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 1 岩波書店
337. 工藤 雅樹 北日本ではなぜ古墳が造られなかったのか
刊行年:1993/03
データ:『新視点日本の歴史』 2 新人物往来社
338. 日下 雅義 活躍の舞台(地形と景観)
刊行年:1993/09
データ:『古墳時代の研究』 1 雄山閣出版
339. 桐原 健 さまざまな神まつり-祭祀の場(道と峠の神まつり)
刊行年:1991/03
データ:『古墳時代の研究』 3 雄山閣出版
340. 神野志 隆光 日本神話とは何か
刊行年:1990/12
データ:『争点日本の歴史』 2 新人物往来社