日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1485件中[321-340]
220
240
260
280
300
320
340
360
380
400
321. 請田 正幸 内記と能書
刊行年:1992/02
データ:
続日本紀
研究 278
続日本紀
研究会
322. 上田 正昭 英雄時代主要文献目録
刊行年:1958/06
データ:
続日本紀
研究 5-6
続日本紀
研究会
323. 下向井 龍彦 捕亡令「臨時発兵」規定について.-国衙軍制の法的源泉
刊行年:1992/04
データ:
続日本紀
研究 279
続日本紀
研究会
324. 下向井 龍彦 「腰縄」「面縛」論叢と歴史学の方法.-松本政春氏「軍団兵士と『腰縄』再論―下向井龍彦氏の批判に接して―」を読んで
刊行年:2012/10
データ:
続日本紀
研究 400
続日本紀
研究会
325. 庄司 浩 平城京の左右京職と藤原氏
刊行年:1966/12
データ:
続日本紀
研究 132・133
続日本紀
研究会
326. 庄司 浩 奈良時代の藤原氏と官職(一)~(三)
刊行年:1968/07|11|1969/02
データ:
続日本紀
研究 140・141|142|143
続日本紀
研究会
327. 庄司 浩 神武天皇伝説成立の史的背景.-特に応神王朝成立を基盤として
刊行年:1969/05
データ:
続日本紀
研究 144・145
続日本紀
研究会
328. 上代文献を読む会 上代写経識語注釈(その十七)十誦律巻第十七(称徳天皇勅願一切経)
刊行年:2012/12
データ:
続日本紀
研究 401
続日本紀
研究会
329. 上代文献を読む会|稲城 正巳 上代写経識語注釈(その十六)大般若波羅蜜多経巻第一百七十六
刊行年:2012/10
データ:
続日本紀
研究 400
続日本紀
研究会
330. 山田 英雄 続紀の重複記事
刊行年:1954/05
データ:
続日本紀
研究 1-5
続日本紀
研究会
331. 山田 英雄 国の等級についての内藤氏の論をよんで
刊行年:1958/04
データ:
続日本紀
研究 5-4
続日本紀
研究会
332. 山田 英雄 中宮省について
刊行年:1961/09
データ:
続日本紀
研究 8-9
続日本紀
研究会
333. 山田 充昭 授刀舎人を「天皇私兵」とする学説について
刊行年:1993/11
データ:
続日本紀
研究 287
続日本紀
研究会
334. 廣瀬 憲雄 渤海の対日本外交文書について.-六国史と『類聚国史』の写本調査から
刊行年:2012/06
データ:
続日本紀
研究 398
続日本紀
研究会
335. 廣瀬 真理子 正倉院文書所収「常世馬人状」について.-考選制の視点から
刊行年:2002/02
データ:
続日本紀
研究 336
続日本紀
研究会
336. 福井 俊彦 観察使をめぐる諸問題
刊行年:1964/12
データ:
続日本紀
研究 124
続日本紀
研究会
337. 福井 俊彦 位階制について.-米田雄介氏「正五位上と正四位上の越階について」を読んで
刊行年:1971/03
データ:
続日本紀
研究 153・154
続日本紀
研究会
338. 本位田 菊士 伊予国風土記所載いわゆる「道後温泉碑」に関する一考察.-聖徳太子伊予遊行をめぐって
刊行年:1968/11
データ:
続日本紀
研究 142
続日本紀
研究会
339. 本位田 菊士 額田部連・額田部について
刊行年:1985/04
データ:
続日本紀
研究 238
続日本紀
研究会
340. 古田 武彦 古事記序文の成立について.-尚書正義の影響に関する考察
刊行年:1955/08
データ:
続日本紀
研究 2-8
続日本紀
研究会