日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
445件中[321-340]
220
240
260
280
300
320
340
360
380
400
321. 高橋 和樹|藤原 秀樹 北海道的墓制の成立.-周堤墓から御殿山系墓
刊行年:1999/10
データ:日本考古学協会大会研究発表要旨 1999年度 日本考古学協会 テーマ2「縄文から
続縄文
へ」
322. 高橋 健 北海道における海獣狩猟
刊行年:2005/03
データ:『環オホーツク』 12 北の文化シンポジウム実行委員会 研究報告
続縄文
323. 高橋 正勝 南川遺跡|後北式土器
刊行年:1982/05
データ:『縄文土器大成』 5 講談社 主要遺跡・図版解説
324. 高橋 正勝 恵山式土器|江別太村遺跡
刊行年:1982/05
データ:『縄文土器大成』 5 講談社 主要遺跡・図版解説
325. 鈴木 信 北大式期以降の墓制について.-北海道中央部の様相を中心として
刊行年:1999/10
データ:日本考古学協会大会研究発表要旨 1999年度 日本考古学協会 テーマ3「
続縄文
からアイヌへ」
326. 鈴木 也 北海道における3~9土壙墓と末期古墳
刊行年:2012/12
データ:北方島文化研究 10 北方島文化研究会 土壙墓|末期古墳|
続縄文
文化|擦文文化
327. 杉浦 重信 千島・カムチャツカの様相
刊行年:1999/10
データ:日本考古学協会大会研究発表要旨 1999年度 日本考古学協会 テーマ3「
続縄文
からアイヌへ」
328. 種市 幸生 骨角器
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 11 小学館 骨角器、装身具、金属製品
329. 中村 五郎 東部・西部弥生式土器と続縄紋式土器の編年関係.-福島県の資料を基準として
刊行年:1978/10
データ:北奥古代文化 10 北奥古代文化研究会
330. 中田 裕香 オホーツク・擦文文化の土器
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 11 小学館 土器・土製品
331. 中田 裕香 土製品
刊行年:2004/11
データ:『考古資料大観』 11 小学館 土器・土製品
332. 椿坂 恭代 北大構内の古代遺跡分布について
刊行年:1990/03
データ:『北大構内の遺跡』 8 北海道大学 附篇-1
続縄文
~擦文
333. 千代 肇 弥生時代における恵山文化
刊行年:1978/10
データ:北奥古代文化 10 北奥古代文化研究会
334. 横山 英介 野営地の再構成.-考古学資料を用いた人間行動の復元
刊行年:1988/03
データ:『北大構内の遺跡』 6 北海道大学 第Ⅲ章
続縄文
335. 青野 友哉 縄文後期末から
続縄文
前半期における墓の社会的機能とその変化.-墓の上部構造を中心とした分析
刊行年:2010/03
データ:北海道考古学 46 北海道考古学会 墓の上部構造|モニュメント効果|南川型葬式法
336. 木村 高 東北地方北部における弥生系土器と古式土師器の並行関係.-
続縄文
土器との共伴事例から
刊行年:1999/03
データ:青森県埋蔵文化財調査センター研究紀要 4 青森県埋蔵文化財調査センター
337. 熊木 俊朗 宇津内式土器の編年.-
続縄文
土器における文様割りつけ原理と文様単位(1)
刊行年:1997/12
データ:東京大学考古学研究室紀要 15 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部考古学研究室 →『トコロチャシ跡遺跡-北海道常呂川下流域におけるアイヌ文化の遺跡の調査-』
338. 熊木 俊朗
続縄文
期における北方文化の構図.-日本列島の北方地域における土器文化の配置と地域区分
刊行年:2008/10
データ:『地域と文化の考古学』 Ⅱ 六一書房 地域と文化の考古学
339. 熊木 俊朗|出穂 雅実 北海道・東北・サハリンにおける放射性炭素年代一覧(弥生・
続縄文
時代以降)集成(補)
刊行年:2007/03
データ:『北海道における古代から近世の遺跡の暦年代』 札幌学院大学人文学部
340. 佐藤 豊 先史時代|先土器時代|縄文文化時代|
続縄文
文化時代|擦文文化とオホーツク文化の時代
刊行年:1981/03
データ:『浜頓別の生い立ち-埋蔵文化財と町のあゆみ』 浜頓別町教育委員会