日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
436件中[321-340]
220
240
260
280
300
320
340
360
380
400
321. 野村 忠夫 律令法における「官」と「
職
」.-古代官僚制のための一覚書
刊行年:1973/03
データ:金城国文 19-2 金城学院大学
322. 立木 修 平城宮の大膳
職
・大炊寮・内膳司.-墨書土器を中心とした試論
刊行年:1983/03
データ:『文化財論叢』 同朋舎出版
323. 田中 修實 中世荘園所
職
相論にみる明法勘文.-十三~十四世紀公家法曹法史ノート
刊行年:1989/07
データ:日本史論叢 12 日本史論叢会 日本中世の法と権威
324. 竹本 晃 京
職
と祈雨祭祀.-藤原京右京七条一坊西北坪出土の木簡
刊行年:2008/06
データ:奈良文化財研究所紀要 2008 奈良文化財研究所 研究報告
325. 武田 幸男 高麗時代の郷
職
.-高麗前半期における地域社会の秩序構造
刊行年:1963/07
データ:朝鮮史研究会会報 6 朝鮮史研究会 例会報告 第五〇回(1963/05/25)研究発表
326. 高橋 重敏 「藤氏家伝下」にみえる判事の
職
と藤原武智麻呂
刊行年:1970/03
データ:社会科研究 12 大阪府下高等学校社会科研究会 品官|獄令
327. 薗部 寿樹 名主
職
と名主頭役身分.-安芸国久島郷を中心に
刊行年:2006/06
データ:米沢史学 22 米沢史学会
328. 鈴木 織恵 穏子立后と平安中期の中宮
職
.-御贄進上を中心として
刊行年:2005/03
データ:延喜式研究 21 延喜式研究会 研究ノート
329. 鈴木 国弘 「惣地頭
職
」成立の歴史的前提.-平安末期・国衙支配機構の変質過程
刊行年:1970/09
データ:日本史研究 114 日本史研究会
330. 西谷 正浩 「鹿子木荘事書」成立の背景.-徳政と「
職
の体系」の変質
刊行年:1992/11
データ:熊本史学 68・69 熊本史学会 日本中世の所有構造
331. 中込 律子 関幸彦著『国衙機構の研究-「在国司
職
」研究序説-』
刊行年:1986/05
データ:学習院史学 24 学習院大学史学会
332. 田村 裕 平氏「地頭」考.-厳島社領における地頭・地頭
職
の分析を中心として
刊行年:1983/07
データ:新潟大学教育学部紀要(人文・社会科学編) 24-2 新潟大学教育学部 越後佐渡の史的構造(小村弌先生退官記念論文集,小村弌先生退官記念事業会編,1984/03)
333. 土山 之 現地調査にみつ新見荘三
職
.-西方・金谷地区の水利と地名
刊行年:2014/12
データ:アジア遊学 178 勉誠出版 現地からの荘園復原
334. 塚田 直哉 上之国守護
職
・蠣崎氏の台頭.-花沢館から洲崎館へ
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』 郷土出版社 中世
335. 張 國剛 陳國燦、劉健明《〈全唐文〉
職
官叢考》
刊行年:1999/12
データ:唐研究 5 北京大学出版社 書評
336. 山本 哲也 中・近世移行期の村と土地.-作
職
と村内武士を中心に
刊行年:1988/03
データ:うつわ 2 国学院大学第Ⅱ部考古学研究会編集委員会 資料紹介
337. 山本 幸男 正文に転用された皇后宮
職
(紫微中台・坤宮官)反故文書
刊行年:1990/03
データ:相愛大学研究論集 6 相愛大学
338. 吉野 芳恵 室町時代の禁裏の上臈.-三条冬子の生涯と
職
の相伝性について
刊行年:1984/02
データ:国学院雑誌 85-2 国学院大学広報課
339. 梅村 喬 「安堵」研究の前提|「安堵」研究の課題|「所領」成立の意義について|租帳勘会と国司検田-荘園整理令をめぐって|「所
職
」について-刀祢論から見る|「
職
」の拡散-郡司をめぐって|所
職
の形成-「所司」の広がりから|国衙公権と現地所司-別名の形成|郷司・保司・条司について|園司・庄司・杣司について|「領主」の成立と国衙|黒田庄の証判に見る現地所司|「安堵」をめぐる研究の進展と課題|「安堵」研究の現状と課題(承前)|「
職
」の成立について|使者の派遣と「
職
」|土地公証と「
職
」の形成|家司の官制について|家司の展開と「
職
」-前提的考察|改めて官制補任の構造について|補任史料の分析と分類-「免」について|補任史料の分析と分類(再論)|官と
職
、および「
職
」史料の検討|地方行政組織の変容と「
職
」|在地所司と「
職
」・安堵|「
職
」拡大の条件について|「
職
」成立における下司
職
について|所領寄進と「
職
の秩序」成立の契機|再度、官
職
補任の構造について|全体のまとめに代えて|【付論Ⅰ】土地公証制の変容-三浦家所蔵法隆寺文書を素材として|【付論Ⅱ】平安時代から鎌倉時代初期における国務運営-文書形態分析を中心として|《資料》調査文書一覧
刊行年:2009/03
データ:『平安時代における土地公証文書と所領安堵の前提的研究』 (梅村 喬(大阪大学大学院文学研究科))
340. 鈴木 敏弘 葛西氏と葛西御厨
刊行年:1997/12
データ:『葛西氏とその時代』 崙書房出版 中世成立期の荘園と都市